おすすめオンラインフィットネスを徹底比較!人気3選と失敗しない選び方

ジムに通わずに自宅でフィットネスができるサービスとして、近年人気上昇中のオンラインフィットネス

ジムやフィットネススタジオに通うまでの往復時間が節約できる、都合に合わせて受講できるなど様々なメリットがあります。

オンラインフィットネスのサービスは非常に多く、始めるにあたりどれを選べばいいのか迷うことも。本記事では、今選ぶべきおすすめのオンラインフィットネスと失敗しない選び方を紹介します。

オンラインフィットネスには種類がある!

オンラインフィットネスと一口に言っても、種類があります。それぞれ特徴が異なるので、自分のスケジュールや目的に合わせて選びましょう。

オンラインフィットネスの種類を順に紹介していきます。

ライブ型のオンラインフィットネス

オンラインフィットネス_ライブ

1つ目がライブ型のオンラインフィットネスです。ライブ型というだけあって、リアルタイムでレッスンを受けられるのが最大の特徴。

メリットとデメリットは以下の通りです。

メリット

  • 仲間の姿が見られる
  • スタジオに近い雰囲気でレッスンが受けられる
  • リアルタイムなのでモチベーションが高まりやすい

デメリット

  • 日程を合わせる必要がある
  • 料金や受講日程数などは利用先によって様々

リアルタイムのグループレッスンなので仲間の姿も見えて、スタジオに近い雰囲気のレッスンが受けられます。一人では続ける意欲が湧かない人や、仲間と一緒に頑張りたい人に向いている形式です。

またリアルタイムで配信されることにより、参加しなければいけないという考えが生まれるため、モチベーションが高まりやすいのもメリット。

運動の習慣が付きやすくおすすめですが、ライブ配信に合わせて日程を合わせる必要があるため、仕事で忙しい人や空き時間に鍛えたいと思っている人には向いていません。 また料金や受講日程、ライブ配信の数はサービスによって様々。自身の希望に合うかチェックした上で利用を検討しましょう。

ビデオ型のオンラインフィットネス

オンラインフィットネス_家族

2つ目がビデオ型のオンラインフィットネスです。ビデオ型はリアルタイムではなく、事前に撮影された動画でレッスンを行います

メリットとデメリットは以下の通り。

メリット

  • 自分の姿を見られずに取り組める
  • 都合に合わせて好きな時間にレッスンができる
  • 同じ動画を何度も見られる
  • コスパがいい

デメリット

  • 自分でモチベーションを保つ必要がある
  • 料金や動画の数などは利用先によって様々

録画した動画を見ながらレッスンを受けられるので、運動している姿を他人に見られることなく、自分の都合に合わせて好きな時間に取り組めます。スキマ時間を活用しやすく、時間に縛られないため、生活が不規則な方にもおすすめ。

またライブ型とは異なり、気になる動画を何度も見られるので、繰り返し取り組みたいトレーニングがある場合にも便利です。

ビデオ型のオンラインフィットネスには、コスパがいいメリットも。まずはオンラインフィットネスがどんなサービスなのか、試してみたい初心者に向いています。

自由度が高い反面、レッスンに取り組むのも取り組まないのも自分次第なので、モチベーションを自分で保たなければいけない点には注意が必要です。料金や動画の数は利用先のオンラインフィットネスによって様々なので、動画の数もチェックしながら利用先を選びましょう。

パーソナル型のオンラインフィットネス

オンラインフィットネス_パーソナル

3つ目がパーソナル型のオンラインフィットネスです。専属トレーナーが付き、リアルタイムで指導してくれるため、徹底して身体を鍛えたい人におすすめ。

メリットとデメリットは以下の通りとなっています。

メリット

  • 専属トレーナーによるリアルタイムの指導が受けられる
  • 食事指導が受けられる場合も
  • 1対1なので人目を気にせず受けられる
  • 直接トレーナーに相談ができる
  • トレーナーに見られているのでモチベーションが保ちやすい

デメリット

  • 日程を合わせる必要がある
  • 料金は高め

オンラインとはいいつつも、パーソナルジムさながらのレッスンを受けられます。専属トレーナーが付くので、サボらずしっかりトレーニングできるのがメリット。自分専用のプログラムで効果的に身体を鍛えられます

サービスやコースによっては、食事指導が受けられる場合もあり、本格的に身体を絞りたい人や身体改善したい人におすすめ。

1対1なので人目を気にせずに済み、ポーズのチェックを依頼したり相談したりすることも可能。トレーナーが付いているため、モチベーションが保ちやすいメリットもあります。

ただし、専属トレーナーが付く分、日程を合わせる必要がああります。仕事の合間にトレーニングしたい人や、自分の都合に合わせて進めたい人には負担となり、結果継続できないことにも繋がりかねません。

またサービスが手厚い分、料金は高めの設定。高い料金を支払ってもいいのでじっくり取り組みたい方や、トレーナーとしっかり関わりたい方におすすめです。

特集!30日ワンコイン100円で始められる『fimot』が熱い

特集する人気のおすすめオンラインフィットネス3選以外に新しいサービスがスタートしました。

2021年5月25日からスタートした新サービス『fimot』は、エキサイト株式会社が運営。エキサイト株式会社は、メディア事業の老舗で母体が大手なのも安心できるポイントです。

豊富なレッスンメニュー

レッスンの種類もかなり豊富で、カテゴリーは約7種類ほど。親子向けのメニューまで取り揃えています。

また、体幹を意識したメニューや初心者にやさしいヨガなど、初心者から上級者まで楽しめるところも、おすすめです。

30日間100円ではじめるfimot

トライアルプランに申し込むと、なんと30日間、毎日2回までレッスンを受けることが可能なんです。オンラインフィットネスが初めての人でも、自分は続けられるかどうか、たっぷりと試すことができますよね。

また期間中に解約もOK! 自分には向いてないなと感じたら、100円以外に費用は掛かりません。

\まずは100円でお試し!気軽にフィットネス/

\自粛期間を有効に過ごそう!/

今人気のおすすめオンラインフィットネス3選を徹底比較

おすすめオンラインフィットネスを具体的に知りたい方に向けて、人気のオンラインフィットネスを3つ厳選して紹介します。

名称 LEAN BODY(リーンボディ) SOELU(ソエル) FitNEX
タイプ ビデオ型 ライブ型(レッスン時間5:00~24:00)
動画レッスンもあり
ビデオ型
料金 12ヶ月プラン:月980円(税抜)
月額プラン:月1,980円(税抜)
月980円(税抜)~ 月980円(税抜)
配信数 400以上のプログラムを配信 月6,000レッスン以上を開講 顔痩せ・下半身引き締めなど目標に合わせたエクササイズムービーをステップごとに配信
レッスンの種類 ヨガ・ピラティス・ダンスエクササイズ・マッサージ・ストレッチ・カーディオトレーニング・部分トレーニング ヨガ・ダンササイズ・ピラティス・バレエ・トレーニング・ストレッチ・マッサージ・ボクササイズ・体操・マタニティ ダイエット・体のメンテナンス・筋トレ・バストアップやヒップアップ
メリット ・2週間の無料体験あり

・豊富な動画数

・レッスン時間が5分から40分で都合に合わせて選びやすい

・目標が達成できるメニューとスケジュールの提案がある

・続けやすい工夫あり

・トライアルあり

・レッスンの種類が豊富

・少人数のレッスンでアドバイスが受けられる

・カメラオフでの参加も可能

・毎月新プログラムを更新

・「赤ちゃん泣いたら保証」がある

・目的に合わせて有効なエクササイズが見られる

・3ステップのトレーニングで続けやすい

・男性向けのメニューも豊富

デメリット 自分でモチベーションを保たなければならない 満室になるとライブレッスンが受けられない
ライブレッスンを多く受けようとすると月額費用が高額に
無料体験がない
自分でモチベーションを保たなければならない

有店舗型のジムは平均3,000円~8,000円くらいの料金設定が一般的。今回紹介した3つのオンラインフィットネスには980円のコースが設置されているため、いずれもお得な料金で始められます。

それぞれプログラムやメリット・デメリットが異なるため、自分に合っているサービスを探してみましょう。

LEAN BODY(リーンボディ)

LEAN BODY

LEAN BODY(リーンボディ)は、400以上の豊富なプログラムが特徴のオンラインフィットネスです。

有名インストラクターのレッスンが受けられるので、楽しみながらレッスンに取り組めます。以下のように幅広いレッスンの種類がある点も特徴です。

  • ヨガ
  • ピラティス
  • ダンスエクササイズ
  • マッサージ
  • ストレッチ
  • カーディオトレーニング
  • 部分トレーニング

12ヶ月プランを選べば月980円(税抜)でレッスンが受け放題に。月額プランでも月1,980円(税抜)なので、一般的なジムよりも安くレッスンが受けられます。

LEAN BODY(リーンボディ)には2週間の無料体験があるので、実際に体験したうえで納得してからの入会が可能です。

動画の数が豊富で、レッスン時間も5分から40分と幅広いので、自分の都合に合わせてレッスンができるのもメリット。解決したい身体の悩みを選択し、簡単な質問に答えると、課題に合うメニューとスケジュールを選んでくれるシステムが導入されているので、目的も達成しやすくなっています。

モチベーションが保てるよう、課題を終了するとバッチや終了証がもらえて、飽きずに続けられる点も魅力です。とはいえライブレッスンではないので、自分でモチベーションを保たなければいけない点には注意しましょう。

\超お得なキャンペーンを逃したら損/

LEAN BODY(リーンボディ)の評判はどう?口コミからわかる効果や特徴をチェック

SOELU(ソエル)

SOELU(ソエル)はライブレッスンにもビデオレッスンにも対応しているので、都合に合わせて選択が可能です。SOELU(ソエル)の有料会員なら、ビデオレッスンをどのプランでも視聴し放題。空いた時間も活用できるので、助かりますね。

以下のようにレッスンの種類も豊富です。

  • ヨガ
  • ピラティス
  • ダンササイズ
  • バレエ
  • トレーニング
  • ストレッチ
  • マッサージ
  • ボクササイズ
  • 体操
  • マタニティ

料金プランの詳細を見てみましょう。

プラン 料金 内容
STARTER(スターター) 12ヶ月コース:月980円
1ヶ月コース:1,980円
ライブレッスン:月2レッスン
ビデオレッスン:見放題
BASIC(ベーシック) 12ヶ月コース:月3,980円
1ヶ月コース:4,980円
ライブレッスン:月5レッスン
ビデオレッスン:見放題
PREMIUM(プレミアム) 12ヶ月コース:月6,980円
1ヶ月コース:9,980円
ライブレッスン:1日2レッスン
ビデオレッスン:見放題

参考:SOELU│料金プラン

SOELU(ソエル)にはトライアル期間があり、トライアル会員はプレミアムプランを30日間、110円(税込)で利用可能です。トライアル期間が終了すると、登録時に選択した有料コースに自動で移行します。

ポーズチェックありで予約すると、担当インストラクターからのみ姿が見える形でアドバイスが受けられる一方、ギャラリー枠で予約すると、誰からも見られずにレッスンできるなど、自身の都合に合わせてプランを選びやすいのも特徴。

毎月新しいプログラムが更新されるので、飽きずに続けられます。また「赤ちゃん泣いたら保証」と呼ばれる変わった保証があり、赤ちゃんが理由でレッスンが受けられなかった場合の保証もあるので、産後のママにも優しいサービスです。

ライブレッスンは満室になると受けられない可能性があります。コースによって受けられるライブレッスンに限りがあるため、たくさんのレッスンを受けたい場合は費用が高額になる点にも注意が必要です。

\トライアル期間で試せる今がチャンス/

SOELU(ソエル)の口コミから本音を探る!微妙・いまいちの評判は本当?

FitNEX

FitNEXは求めるエクササイズにすぐにたどり着けるオンラインフィットネスです。以下の流れでエクササイズを選べるため、期待する効果に近づける特徴があります。

  1. 目的のカテゴリを選ぶ(ダイエット・筋トレ・体のメンテナンスなど)
  2. 気になる部位を選択する(顔周り・下半身・胴回りなど)
  3. 目標が達成できるエクササイズムービーがステップごとに表示される

FitNEXのメリットは、目的に合わせて有効なエクササイズが見られる点。情報が多すぎるとかえって混乱する場合もあるので、使いやすさにこだわってすぐに情報にたどり着けるシステムを採用しています。

3ステップのエクササイズが用意されていてステップアップしていくので、取り組みやすいメリットも。

女性向けのメニューが多いオンラインフィットネスの中で、男性向けのメニューが多い点も特徴的です。筋肉の形にまでこだわったエクササイズもあるなど、男性もオンラインフィットネスを利用してしっかり鍛えられます。

デメリットは無料体験がない点ですが、費用は月980円(税抜)と低価格設定なので、継続の負担は少なめとなっています。

\女性・男性ともにメニューが豊富!/

オンラインフィットネスの選び方は?

オンラインフィットネスを選ぶ際には、注目したいポイントが3つあります。入会してから後悔しないよう、ポイントを押さえて失敗しないオンラインフィットネス選びをしましょう。

プログラム数が多いものを選ぶ

leanbody_プログラム種類

画像参照:LEAN BODY

オンラインフィットネスの入会先を選ぶ際には、プログラム数が多いものを選びましょう。選べるレッスンが限られていると、期待している効果が得られない可能性もあります。

入会する方によって、以下の例のように目的が異なります。

  • ダイエット
  • 筋トレ
  • 身体の気になる部分のトレーニング
  • 肩こりやむくみの解消

ダイエットがしたいのに、身体の悩みを解消するプログラムでは満足する効果が得られませんよね。得たい効果によって向いているレッスン内容が異なるので、幅広く対応できるプログラム数の多いオンラインフィットネスを選びましょう。

体験期間があり始めやすいものを選ぶ

体験期間があるオンラインフィットネスの場合、実際に自分で体験したうえで始めやすいものを選べます

レッスンの内容が合わないと、せっかく始めたのに続かず効果が得られない場合も。体験期間を利用して、以下の点を確かめてから入会しましょう。

  • プログラムの内容
  • 取り組みやすさ
  • レベル(初心者でも対応可能かなど)

特にダイエットが続かない方の場合は、実際に体験したうえで入会先を吟味して、続けられそうなオンラインフィットネスを選びましょう。

辞めたいときに辞められるものを選ぶ

辞めたいと思ったときにすぐに辞められるかどうかも、チェックしておきたい重要なポイント。入会するのは簡単でも、解約が難しいオンラインフィットネスの場合、目的を達成して辞めたいときや、時間の都合で続けられなくなったとき不便です。

有店舗型のジムやフィットネススタジオよりも、メンタル面で続けにくい特徴がある以上、辞めたいときに辞められるものを選ぶようにしましょう。

解約の方法までわかりやすく記載されているオンラインフィットネスなら、安心して始められます。

例えばLEAN BODY(リーンボディ)では、公式サイトで「マイアカウントの一番下の[退会]ボタンからいつでも解約できる」と退会についてもわかりやすく案内しています。

いつでも辞められる状態であれば、必要なだけオンラインフィットネスが利用できますね。

選び方やおすすめのオンラインフィットネスを参考に、継続できるサービスを選びましょう。

ダイエット・ボディーメイクのお供におすすめのドリンクはこちら↓↓

関連記事

TOP