Youtubeのオンラインフィットネスで人気の無料動画は?有料オンラインフィットネスとの違いも紹介

最近はジムやフィットネススタジオに通わず、自宅でYoutubeを見ながら運動を楽しむ方も増えています。

筋トレやダイエットなど、フィットネス系だけでも非常に動画数が多いため、どれが人気なのか?どれから見ていいのか?迷う方も多いでしょう。

本記事では、Youtubeで手軽にオンラインフィットネスを楽しもうと思っている方へ、人気の無料動画を紹介します。

また、より運動の効果を高めたいと考えている方に、有料のオンラインフィットネス動画についても解説。自身の希望に合わせて、効率よく運動を行いましょう。

関連記事:オンラインフィットネスとは?契約前に知っておくべきメリットとデメリット

関連記事:おすすめオンラインフィットネスを徹底比較!人気3選と失敗しない選び方

無料で始められるYoutubeで人気のオンラインフィットネス動画3選

まずはYoutubeで人気のオンラインフィットネス動画を、3つ厳選して紹介します。

いずれも人気の動画は再生回数2,000万回を超える、運動するなら真っ先に押さえておきたいYoutuberです。

Hinata Kato /ひなちゃんねる

1つ目が「Hinata Kato /ひなちゃんねる」です。脚やせ・お腹やせ・背中やせ・顔やせなど、気になる部分別のトレーニング法や、ダイエット中の食事管理方法など、幅広いダイエット方法を投稿しています。

最も再生されているのが以下の動画。記事掲載時点で2,268万回視聴されています。

1000万再生された脚やせ成功者続出!1週間で足痩せトレーニング動画!| 1week leg workout

「ひなちゃんねる」の特徴は以下のとおり。

  • 再生リストでお腹やせ・足やせなど目的に合った動画がすぐ見つかる
  • 目的が決まっていない方向けに汎用性の高いトレーニング動画がある
  • 視聴者のビフォーアフターも見られるのでやる気が出る

部位別に動画が用意されているので、自分が痩せたい部分を集中的にトレーニングできます。また運動方法に迷っている時や、やる気がない時向けのトレーニングまであるのも特徴。

視聴者のビフォーアフターが集められた動画もあり、自分も頑張ろうという気持ちになれます。

始めて1ヶ月くらいで効果が感じられた、アドバイスが的確で効率よく痩せられそう、といったコメントが見られます。

Marina Takewaki

2つ目が「Marina Takewaki」さんのフィットネス動画。トレーニング時間別・部位別・レベル別の幅広いトレーニング動画を取り扱っています。

座ったままでできる膝に優しいトレーニング動画などもあり、年齢を問わずに運動できるのがメリットです。

最も再生された動画がこちら。記事掲載時点で2,104万回視聴されています。

【HANDCLAP】2週間で10キロ痩せるダンス15分ノーカットでアラサーが本気で踊ってみたから一緒に踊ろう!【#家で一緒にやってみよう​】

Marina Takewakiさんの動画の特徴は以下のとおり。

  • 再生リストで時間別・部位別・レベル別に動画が探せて便利
  • 自分に合った動画が見つけやすい
  • 英語版もある

5分以下のトレーニング・5分から15分のトレーニングなど時間別に分けられていたり、初心者向けと中・上級者向けのトレーニングがあったりと、自身の希望に合わせて動画を選べます

脚・お腹・顔など部分別のトレーニングもあるので、鍛えたい箇所に合わせて動画が見つけやすい特徴も。英語版もあり、外国人にも親しまれているYoutuberです。

音楽が楽しいのでやる気が出る、1ヶ月で2.5kg痩せたといったコメントも見られるため、楽しく効果的に痩せたい方におすすめのチャンネルです。

のがちゃんねる/nogachannel

3つ目が「のがちゃんねる/nogachannel」です。ストレッチやヨガ・全身運動などのトレーニング動画に加え、部位別のトレーニング動画が投稿されています。

最も再生された動画がこちら。記事掲載時点で2,060万回視聴されています。

【毎日2分】30日で腹筋を割るトレーニング

毎日2分だけ、1ヶ月で腹筋を割るなど、効果が出る早さと気軽な運動を求めている方に魅力的な動画が多めです。

のがちゃんねるの特徴は以下の通り。

  • 部位別も全身運動も選べる
  • 再生リストにワークアウトプランがある

のがちゃんねるでは、脚・背中・腕など部位別のトレーニング以外に、ストレッチ・ヨガ・有酸素運動など幅広いトレーニングも可能です。

再生リストにワークアウトプランも用意されているので、選ぶのが難しい方はプラン通りに取り組んでもいいですね。

1ヶ月でお腹が締まった、短時間でできるのがいいなどのコメントが見られます。仕事で日々トレーニングをする時間がない方にもおすすめのチャンネルです。

オンラインフィットネスのLEAN BODYが無料動画を期間限定で公開中!

今回紹介したYoutubeチャンネルはいずれも個人のチャンネルで、フィットネスのプロが提供しているわけではありません。

さらに効果を高めたい方におすすめなのが、オンラインフィットネスが提供する無料動画を見る方法。

オンラインフィットネスのLEAN BODYは、現在「LEAN BODY LIVE」のレッスン動画をYoutubeで無料配信しています。

「LEAN BODY LIVE」とは、次のような特徴を持つライブレッスンのこと。

  • 2020年10月から毎週水曜日に3ヶ月間限定で行われていたライブレッスン
  • 毎週異なるテーマで人気インストラクターを迎えて実施
  • 2021年からは月に1回開催

10月から3ヶ月間行われた全16レッスンが、緊急事態宣言が解除されるまでの期間Youtubeで閲覧できます。

 「LEAN BODY」公式YouTubeチャンネル

期間限定配信なので、この機会を利用して見てみましょう。

オンラインフィットネス「LEAN BODY」とは

LEANBODY(リーンボディ)

「出典:LEANBODY公式サイト」

LEAN BODYは400以上の豊富なプログラムが特徴の有料オンラインフィットネスです。

以下のような幅広いレッスンの受講が可能で、事前撮影されたプロの動画を繰り返し見てレッスンを行います。

  • ヨガ
  • ピラティス
  • ストレッチ
  • ダンスエクササイズ
  • マッサージ
  • 部分トレーニング
  • カーディオトレーニング

料金は以下の通り。 プロによるレッスンをお手頃価格で受けられると、口コミ評価も高くなっています。

  • 12ヶ月プラン:月980円(税抜)
  • 月額プラン:月1,980円(税抜)

公式サイトから申し込んだ場合、2週間の無料体験を受講可能。契約前に、一度Youtube動画から気軽に体験してみるのもいいですね。

\超お得なキャンペーンを逃したら損/

LEAN BODY

leanbody_main
LEAN BODY(リーンボディ)の評判はどう?口コミからわかる効果や特徴をチェック
2021-03-11
人気のオンラインフィットネスの1つである「LEAN BODY(リーンボディ)」。自宅にいながら手軽に運動できることから、利用を検討している人も多いのではないでし...

Youtubeとオンラインフィットネスはどう違う?メリット・デメリットを紹介

Youtubeを利用すれば無料でフィットネスを楽しめますが、同じように有料のオンラインフィットネスで運動する方法もあります。

無料で十分と考える方も多いかもしれませんが、有料には有料のメリットがあるものです。

有料のオンラインフィットネスが気になっている方へ、Youtubeとの違いを比較してみました。

種類 Youtube 有料オンラインフィットネス
メリット ・どの動画も無料

・好きな動画を選べるのでモチベーションが保てる

・好きな時間にトレーニングができる

・プロの動画なので高い効果が期待できる

・有名トレーナーのレッスンが受講できる場合も

広告がない

コンテンツ数が多い

・自分のレベルに合ったトレーニングが可能

・好きな時間にトレーニングができる(ビデオ型)

・トレーナーから直接指導が受けられる(ライブ型)

デメリット ・更新が不定期

・プロの動画ではないので効果にムラがある

・自由度が高いのでサボり癖がつきやすい

・膨大な動画があるので適切な動画が見つかりにくい

・月会費がかかる

・予約が必要(ライブ型)

 

有料オンラインフィットネス最大の魅力はプロによるレッスンを受けられる点。ビデオ型の他に、ライブ型のレッスンも取り扱っているため、ジムやフィットネススタジオに通っている感覚で運動を楽しめます。

 

またサボリ癖がついている方には、ぜひとも有料オンラインフィットネスを利用していただきたいところ。Youtubeであれば運動したいときにすればいいや、という気持ちが働いてしまいますが、有料ならば続けようという意欲が湧くはずです。

目的に合わせてコンテンツを選べるのも有料レッスンのメリット。Youtubeのメリット・デメリットについて詳しく紹介していきます。

Youtubeのメリット:どの動画も無料で見られる

どの動画も無料で見られるのが、Youtubeの最大のメリット。お金をかけずにトレーニングができるので、予算を気にせずすぐにでもトレーニングが始められます。

オンラインフィットネスは有料なので、敷居が高く感じられる場合も。無料ならトレーニングを始めようと思った瞬間に、すぐに取り組めます。

Youtubeのメリット:好きなYoutube動画を見つけてモチベーションを保てる

Youtubeなら、自分の好きなYoutuberの動画を選んでトレーニングができます。サムネイルやタイトルを見て視覚的に選べるので、好きなYoutuberが見つかればモチベーションを保つことにも繋がります。

体型などが自分好みのYoutuberがいれば、その人のようになりたいとイメージが湧きやすいメリットも。

多くのYoutuberの動画を比較できるので、自分が好きな人が見つかりやすい点もYoutubeの特徴といえます。  

Youtubeのメリット:空いた時間で動画を見れて自分の好きな時間にトレーニングできる

セルフモチベーション

Youtubeは投稿された動画を見てトレーニングをするので、好きな時間に取り組めます。時間に制約がないので、以下のような取り組み方が可能です。

  • スキマ時間を有効活用できる
  • 家事・育児・仕事の合間でもすぐに取り組める
  • 24時間いつでも見られるので早朝や夜間のトレーニングも可能

動画を見るだけなので特別な準備は必要なく、スキマ時間にトレーニングに取り組めます。

子どもが昼寝をしている時間やリモートワークの休憩時間など、ちょっとした時間でトレーニングができるのも魅力。

動画は24時間好きな時に見られるので、騒音などの問題がなければ早朝や夜間でもトレーニングできますね。

Youtubeのデメリット:Youtuberの都合で投稿されるので更新が不定期

Youtubeは無料で見れる分、デメリットももちろんあります。

YoutubeではYoutuberの都合で動画が投稿されるので、更新が不定期で頻度が低いケースも。トレーニングがしたいのに新しい動画がすぐに見られないと、モチベーションが下がる可能性もあります。

Youtubeでは自分で動画を探さなければいけないので、お気に入りのYoutuberや自分のレベルに合った動画がなかなか見つからないと、それだけで離脱するきっかけになってしまいます。

Youtubeのデメリット:プロではないため効果にムラが出やすい

Youtubeにフィットネス動画を投稿しているのは、プロとは限りません。トレーナーの経験がないYoutuberの動画の場合、身体について熟知していない可能性があるため、効果にムラが出る場合も

その点有料オンラインフィットネスは、トレーニングや身体について熟知したトレーナーがレッスンを提供しているので、高い効果が期待できます。

Youtubeのデメリット:自由な時間に見れる分サボり癖がつきやすい

サボり癖_フィットネス

Youtubeは自由な時間にいつでも見られるうえに、無料です。自由度が高い点はメリットですが、その分以下の理由でサボり癖がつきやすいデメリットも。

  • トレーニングを強制されないので続けにくい
  • 無料だとサボってもいいと思ってしまう
  • たくさんの動画があるので見たいものを探しているうちに時間がなくなる

もともとダイエットや筋トレが続かない場合、予約を取って参加しなければいけない状態を作る方がトレーニングが続きます。

Youtubeではトレーニングを強制されないので、自分でトレーニングを続ける意思が必要です。

また無料でトレーニングできると、お金がかかっていないからサボってもいいと思ってしまいがち。膨大な数の動画があるのでお気に入りを見つけるまでに時間がかかりますし、目移りするケースもあります。

あれこれ見ているうちに気づけば用事をしなければいけない時間になっていて、結局トレーニングができないで終わるケースもあるので注意が必要です。

効果を得たいなら有料のオンラインフィットネスがおすすめ

自宅で運動できるスペース

身体を鍛えたい・ダイエットがしたいなど目的を持ってトレーニンを行うなら、結果が出る方が嬉しいですよね。

効果を得たい場合は、Youtubeよりも有料オンラインフィットネスをおすすめします。

オンラインフィットネスをおすすめする理由は、以下のとおり。

  • プロのトレーナーのレッスンが受けられる
  • 有名なトレーナーや海外のトレーナーのレッスンが受けられる場合も
  • 自分のレベルに合わせたレッスンが受けられる
  • 目的に合う動画が見つけやすい
  • お金を払っているので続けなければと意識する
  • ライブ型のレッスンなら予約を取るのでモチベーションが保てる
  • 無料体験から始める方法もある

プロのトレーナーによるレッスンなので安心

オンラインフィットネスで提供されている動画は、すべてプロのトレーナーによるレッスンです。身体やトレーニングについて熟知しているので、効果の出るレッスンが受けられます。

有名なトレーナーや海外のトレーナーのレッスンが受けられるのも、有料オンラインフィットネスのメリット。

例えばLEAN BODYでは、以下のようなトレーナーのレッスンが受けられます。

  • 「ビリー隊長」の名称でおなじみの「ビリー・ブランクス」
  • 日本初のPOP PILATESインターナショナルインストラクター「Risa(リサ)」
  • 「美コア」トレーニングメソッドの考案者「山口絵里加」

スタジオでのレッスンではなかなか出会えないトレーナーや、Youtubeでは絶対に閲覧できないトレーナーのレッスンが受けられるのは、嬉しいですね。

LEAN BODYの公式サイトを見てみる

自分にぴったりの動画が見つけられる

有料オンラインフィットネスでは、初心者向けから上級者向けまで様々な動画が用意されています。

以下のように多彩なジャンルから動画を選べるので、受けたい種類に合わせた選択も可能です。

  • ヨガ
  • ピラティス
  • ダンスエクササイズ
  • ボクササイズ
  • トレーニング
  • バレエ
  • 体操
  • ストレッチ
  • マタニティ

自分のレベルや目的に合う動画が見つけやすいので、自分が今すべきことに取り組めます。効果を期待する場合は、有料オンラインフィットネスを試してみましょう。

モチベーションが保ちやすい

オンエアインフィットネス_有料

有料オンラインフィットネスではモチベーションが保てるので、結果が出やすい傾向です。

月会費を払ってレッスンを受けると、続けなければいけないという気持ちが生まれやすく、モチベーションも継続できます。

自分ひとりでなかなか取り組めない方は、ライブ型のオンラインフィットネスを選びましょう。予約が必要なので、自然とレッスンに取り組めます。

無料体験から始める方法も

有料オンラインフィットネスでは、月会費がかかります。有料の場合、自分に合わないオンラインフィットネスを選びたくないので、なかなか行動しづらいという声も。

オンラインフィットネスには、無料体験ができるものやお得な金額でレッスンが受けられるトライアル期間を設けているものもあります。

不安な場合は無料体験から始めてみましょう。

LEAN BODY 2週間の無料体験

400種類以上のプログラムが見放題
無料体験期間中の退会も可能

SOELU 100円で30日間トライアル
トライアル期間はライブレッスンを1日2レッスンまで受講可能
動画レッスンは見放題
トライアル期間中の退会も可能

無料体験期間やトライアル期間の退会もできるので、合わないと思ったら別のオンラインフィットネスを試せますね。

おすすめのオンラインフィットネス比較の記事はこちらから↓↓

オンラインフィットネスのための画像
おすすめオンラインフィットネスを徹底比較!人気3選と失敗しない選び方
2021-06-02
ジムに通わずに自宅でフィットネスができるサービスとして、近年人気上昇中のオンラインフィットネス。 ジムやフィットネススタジオに通うまでの往復時間が節約できる、都...

ワンランク上の自分になりたいと思っているならば、ぜひYoutubeでなく有料のオンラインフィットネスも利用してみましょう。

\超お得なキャンペーンを逃したら損/

LEAN BODY

関連記事

TOP