無料体験できるオンラインフィットネス5選!手頃な価格で受けられる人気トレーニングは?

オンラインフィットネスは気軽に自宅でトレーニングができて便利ですが、お金がかかるからと登録をためらっている人もいるのではないでしょうか。

今回は「できればお金をかけずにオンラインレッスンを受けたい」と考えている人に向けて、オンライントレーニングを無料で受ける方法を詳しくお伝えします。

有料のオンラインレッスンを無料で試せる方法もあるので、合わせて確認していきましょう。

leanbody_main
LEAN BODY(リーンボディ)の評判はどう?口コミからわかる効果や特徴をチェック
2021-03-11
人気のオンラインフィットネスの1つである「LEAN BODY(リーンボディ)」。自宅にいながら手軽に運動できることから、利用を検討している人も多いのではないでし...

オンライントレーニングを無料で受ける方法は?

無料オンラインフィットネス

オンライントレーニングを無料で受ける方法は2つ。

  • Youtubeを利用する
  • オンラインフィットネスの無料体験を受ける

それぞれの方法の特徴やメリット・デメリットを確認しましょう。

Youtubeでオンラインフィットネスの動画を見る

Youtubeには数多くのオンラインフィットネスの動画が公開されています。

様々なYoutuberが初心者向けから上級者向けまで幅広い動画を公開しているので、お気に入りの動画が見つかればいつでも無料でトレーニング可能。

メリットとデメリットを確認しましょう。

Youtubeのオンラインフィットネス動画を見てトレーニングを行うメリット

Youtubeでオンラインフィットネスの動画を見てトレーニングを行うメリットは、以下の通り。

  • どの動画を見ても無料
  • 数多くの動画の中から好きな動画が選べる
  • 好きな時間で都合に合わせてトレーニングができる

Youtubeはどれだけ動画を見ても無料なので、お金のことを気にせずトレーニングができます。数多くの動画が公開されているので、自分が好きなYoutuberやサムネイルを見て気になった動画を選ぶ楽しさもあるのがメリット。

時間を気にせずいつでも見られるので、都合に合わせてトレーニングができる点でも便利です。

Youtubeのオンラインフィットネス動画を見てトレーニングを行うデメリット

Youtubeでオンラインフィットネスの動画を見てトレーニングを行うデメリットも、確認しましょう。

  • 更新が不定期
  • プロのトレーニングではないので効果にムラがある
  • 自由度が高いのでついサボってしまう場合も
  • 動画の数が多すぎて自分に合うものが見つかりにくい

Youtubeの動画の更新頻度はYoutuberの都合によって決まるので、更新が不定期であまり更新されないケースもあります。

プロのトレーニングではないので効果にムラが出る場合もあり、自由度の高さからついサボり癖がついてしまうケースも。

動画の数が多いのはメリットでもありますが、数が多すぎるために探すのが難しい面もあります。

Youtubeのおすすめ動画について詳しく知りたい人は、こちらの記事も参考にしてみてください。

オンラインフィットネス_youtube
Youtubeのオンラインフィットネスで人気の無料動画は?有料オンラインフィットネスとの違いも紹介
2021-03-01
最近はジムやフィットネススタジオに通わず、自宅でYoutubeを見ながら運動を楽しむ方も増えています。 筋トレやダイエットなど、フィットネス系だけでも非常に動画...

オンラインフィットネスの無料体験を受ける

オンラインフィットネスは基本的に有料のサービスですが、中には無料体験の期間が設けられているサービスもあります。

無料体験があれば、お金をかけずにどんなトレーニングができるかお試し可能。オンラインフィットネスの無料体験を受けるメリットや注意点を確認しましょう。

オンラインフィットネスの無料体験を受けるメリット

無料体験できるメリットは、以下の通りです。

  • 料金が発生しないので安心して試せる
  • 実際のレッスンの雰囲気が感じられる
  • 実際に体験すると自分に合うかわかりやすい

無料体験なので料金を支払う必要はなく、実際のレッスンの雰囲気が感じられます。説明だけではわかりにくい場合もありますが、実際に体験できるので自分に合うか雰囲気をつかみやすいメリットも。

合わないと思ったら体験期間中に退会すればいいので、手軽に試せます。

オンラインフィットネスの無料体験の注意点

オンラインフィットネスの無料体験には、デメリットは特にありません。

ただしオンラインフィットネスによっては、無料体験をする前に有料コースを選んで登録する必要がある点に注意しましょう。

無料体験からそのまま契約を続ける場合には問題はありませんが、無料体験を受けた上で退会したいと思った場合は、退会の手続きを忘れると料金が発生します。無料体験後の流れを確認したうえで、無料体験を受けましょう。

またオンラインフィットネスによっては、無料体験と有料会員とでは受けられるトレーニングの内容が異なるケースもあるので注意が必要です。

オンラインフィットネスのための画像
おすすめオンラインフィットネスを徹底比較!人気3選と失敗しない選び方
2021-06-02
ジムに通わずに自宅でフィットネスができるサービスとして、近年人気上昇中のオンラインフィットネス。 ジムやフィットネススタジオに通うまでの往復時間が節約できる、都...

無料体験を受けられるオンラインフィットネス5選

ここからは実際に無料体験を受けられる、人気のオンラインフィットネスを紹介します。

LEANBODY

LEAN BODY

\超お得なキャンペーンを逃したら損/

種類 ビデオ型
月会費(税抜) 入会金:無料
12ヶ月プラン:980円
月額プラン:1,980円
動画の数 400以上
レッスン内容 ダンスエクササイズ・ストレッチ・ヨガ・ピラティス・マッサージ・部分トレーニング・ストレッチ・カーディオトレーニングなど
レッスン時間 5分~40分
無料体験 2週間の無料体験
特徴 簡単な質問に答えると課題に合うレッスンが選ばれる機能がある
バッジや終了証が集められるなど続けられる工夫がある

 

LEANBODYは、ビリー隊長の「令和版ビリーズブートキャンプ」など、有名トレーナーのレッスンを提供している人気のオンラインフィットネスです。

初級者から上級者まで対応できるトレーニングが豊富で、誰でも取り組みやすいのがメリット。口コミでも効果が期待できそう・トレーナーの声掛けで頑張れるなど、良い評価が多くみられます。

LEANBODYはビデオ型のオンラインフィットネスで、動画は400種類以上とプログラムが豊富。レッスンの時間は、5分から40分と幅広いのが特徴で、時間があるときはしっかりと、時間がない時はスキマ時間を利用してサッとトレーニングが可能です。

12ヶ月プランを選ぶと、月額学費は980円の低価格設定。「身体の悩みはどこか」といった簡単な質問に答えると、課題に合わせてレッスンを選んでくれるので、登録後に何をしていいかわからず困ることもありません。

ビデオ型のオンラインフィットネスは自分の意志で取り組む必要があり、続けにくい点で注意が必要です。

しかしLEANBODYではレッスンをクリアするとバッジや修了証がもらえるなど、続けやすい工夫もあります。

LEANBODYの無料体験

LEANBODYの無料体験の内容を見てみましょう。

  • 2週間無料で体験可能
  • レッスン内容は有料会員と同じ
  • 体験期間中に退会すれば料金は不要

LEANBODYの無料体験期間は2週間で、通常の会員と全く同じレッスンが体験できます。LEANBODYは申込時にコースを決めて入会するため、無料期間が終わると自動的に有料コースに移行します。継続しないと決めたら退会手続きを忘れずに行いましょう。

退会方法は、マイアカウント内にある退会ボタンを押すだけです。

無料体験に申し込む流れは、以下の通り。

 

LEAN BODY

 

  1. 上記の「今すぐSTART」をクリックしFacebookかメールアドレスを登録してアカウントを作成
  2. 12ヶ月プラン・月額プランのどちらかを選ぶ
  3. 支払い用クレジットカードを登録

通常の申し込みをすると2週間無料で体験できる仕組みなので、続けたいと思った場合は新たな手続きは不要でそのまま受講できます。

leanbody_main
LEAN BODY(リーンボディ)の評判はどう?口コミからわかる効果や特徴をチェック
2021-03-11
人気のオンラインフィットネスの1つである「LEAN BODY(リーンボディ)」。自宅にいながら手軽に運動できることから、利用を検討している人も多いのではないでし...

24/7 Online Fitness

247フィットネス

 

種類 ライブ型
※ビデオレッスン併用
月会費(税抜) 入会金:5,000円※WEB申し込みなら無料
スターター(月4回のライブレッスン+動画見放題):3,980円
ベーシック(月8回のライブレッスン+動画見放題):4,980円
プレミアム(1日1レッスン+動画見放題):5,980円
都度チケット(レッスン回数を増やしたい場合に利用):2回分980円
レッスンの数 ライブレッスン:1日に20~30レッスン程度
動画:25本
レッスン内容 BIG3(全身)・Core&Coxa(体幹)・Circuit(有酸素)・Hipstar(下半身)・ヨガ・ピラティス
レッスン時間 ライブレッスン:30分
動画:3分から
無料体験 2ヶ月間の無料体験
特徴 運動の強度が選びやすい
ライブレッスン後に食事や運動の悩みを聞いてもらえる

24/7 Online Fitnessは大手のパーソナルジム24/7ワークアウトが提供しているオンラインフィットネスです。

ライブレッスンがメインで、ビデオレッスンも併用可能。予約して行うライブレッスンで運動習慣をつけ、空いた時間にビデオレッスンで身体を動かせるため、運動が続きやすい点がメリットです。

ライブレッスンなので会費は3,980円からとやや高めですが、トレーナーとコミュニケーションを取りながらレッスンができるので、運動が習慣化しやすいメリットがあります。

ライブレッスンは30分間で、しっかり身体を動かすことが可能。ビデオレッスンは3分からの短いものもあるので、スキマ時間も活用可能です。

ライブレッスンでは以下のように運動の強度が選べるので、自分に合うレッスンが受講できます。

運動強度 内容
強度1 フォームチェックあり
正しいフォームと動作の習得を目指す
対象とする筋肉への意識を高める
強度2 Circuit以外はフォームチェックあり
基本動作と複合的な動作を習得
運動強度を強める
強度3 フォームチェックはなし
運動量を上げることを重視

ライブレッスン後に食事や運動の悩みを聞いてもらえる時間もあるので、安心感がありますね。

24/7 Online Fitnessの無料体験

24/7 Online Fitnessの最大の特徴は、2ヶ月間無料でレッスンが受けられる点です。

無料体験の内容を確認しましょう。

  • 2ヶ月間無料で体験可能
  • レッスン内容は有料会員と同じ
  • 申し込み月と翌月の料金が無料に
  • 申し込み月の翌々月から月額料金が発生

24/7 Online Fitnessでは、通常のコースに申し込むと2ヶ月分の料金が無料になります。

退会したい場合は、カスタマーサポートに連絡しましょう。退会の申し出は当月10日(土日祝日の場合はその前の営業日)までに行う必要があります。

例えば2月から退会したい場合、1月10日までの申し出が必要です。1月11日以降に申し出をすると、2月末までは在籍する扱いになります。

申し込みの流れは、以下の通り。

  1. 新規会員登録をする
  2. プランを選ぶ
  3. レッスンを予約する
  4. zoomでレッスンに参加

レッスンに参加するにはzoomが必要なので、注意しましょう。

24-7オンラインフィットネス!
【最新】24/7オンラインフィットネスとは?メリットや口コミを解説
2021-09-17
「24/7オンラインフィットネスについて詳しく知りたい!」と考えていませんか? 家で手軽にエクササイズできると評判のオンラインフィットネスですが、今回は本格的エ...

 KOHRIMAN

KOHRIMANフィットネス

 

種類 ライブ型
※アーカイブレッスンも併用
月会費(税抜) 入会金:10,000円(2021年6月20日まで無料)
無料会員:0円
ベーシック会員:1,980円
プレミアム会員:4,980円
レッスンの数 ライブレッスン:毎月280~300レッスン
アーカイブレッスン:100本
レッスン内容 グループパーソナルトレーニング・ストレッチ講座・ヨガ・ピラティス・ダンスレッスン・レズミルズプログラム・ケトルベルトレーニング・ダンベルワークアウト・バレエフィットネス・ベリーダンスフィットネス・サスペンショントレーニング・キッズプログラム・痛み改善セルフケア・フェイシャルエステ講座・ダイエットのための栄養セミナーなど
レッスン時間 ライブレッスン:30分・40分・60分
無料体験 無料コースあり※期間限定
特徴 LINE登録を条件とした無料コースがある
セミナーも受講可能

オンラインフィットネスKOHRIMANを提供しているKOHRIMAN(郡 勝比呂氏)は、メディアへの出演や多数のパーソナルトレーナーの育成など、様々な事業に関わっている人物です。

オンラインフィットネスKOHRIMANでは、レッスンはもちろんダイエットセミナーや健康セミナーなども実施されていて、身体に関する様々な知識が身につけられます。

KOHRIMANはライブ型のオンラインフィットネスで、コースによってはアーカイブレッスンも併用可能。アーカイブレッスンとはビデオレッスンのことで、事前に撮影された動画を見てレッスンを行う仕組みです。

zoomを利用したライブレッスンが月280レッスンから300レッスン開講されていて、アーカイブレッスンも100本とプログラムがとても充実。レッスンだけではなく、セミナーの受講も可能です。

最大の特徴は、無料コースが設置されている点。プレスリリースによると新型コロナの感染拡大が終了するまでの期間限定とのことですが、無料で受けられるコースが選べます。

KOHRIMANの無料コース

KOHRIMANには有料コースもありますが、新型コロナが終息するまでの期間限定で、LINEの友達登録を条件とした無料コースが設置されています。

コースによるレッスン内容の違いは、以下の通り。

コース レッスン内容
無料会員 毎月30レッスン以上の無料クラスが受講可能
特別クーポンが利用できる
セミナーを割引価格で受講可能
ベーシック会員 毎月300レッスンが受け放題
特別クーポンが利用できる
アーカイブレッスン100本が見放題
セミナーが無料で受け放題
セミナーのアーカイブが見放題
プレミアム会員 毎月300レッスンが受け放題
特別クーポンが利用できる
アーカイブレッスン100本が見放題
セミナーが無料で受け放題
セミナーのアーカイブが見放題
オンラインパーソナルトレーニングの受講も可能
全国のジムフィールドでパーソナルトレーニングの受講が可能

無料会員が受けられるレッスンは無料クラスとなっている30レッスンのみで、アーカイブレッスンは受けられません。セミナーに参加したい場合は、料金が必要です。

料金が発生するベーシック会員やプレミアム会員では、月300のライブレッスンが受け放題で、100本のアーガイブレッスンも見放題。

有料会員と同じ内容のレッスンを受けられるわけではありませんが、無料で受講できるのはお得です。

無料会員になるには、LINEで友達登録をしてzoomIDを手に入れましょう。

→KOHRIMAN公式サイト

 B-fit online

 

種類 ライブ型
Kohriman’sレッスンとグラヴィティヨガのアーカイブ動画見放題
月会費(税抜) 無料体験プラン:0円
B-fit online 会員有料プラン:2,280円
レッスンの数 月400本以上
レッスン内容 ダンス・ストレッチ・ヨガ・筋トレ・格闘技・キッズプログラム
レッスン時間 10分~45分
無料体験 無料体験プラン設置
特徴 アーカイブ動画で全国トップレベルのインストラクターのレッスンが見放題
利用者の姿は映らない形式でのライブレッスン

B-fit onlineはレッスンが24時間受けられるオンラインフィットネスです。400本以上のレッスンが受け放題で、運動レベルも様々。自分に合うレッスンがいつでも受けられます。

予約なしでもレッスンが受けられるので、手軽な点でもおすすめです。LINE画面の参加ボタンから、すぐにレッスンに参加できます。

アーカイブ動画は、全国のフィットネス協会でトップレベルのインストラクターによるレッスン。とてもお得感がありますね。

利用者の姿が写らない形式でのライブレッスンなので、顔を見られたくない人も安心。ポーズチェックが受けられないデメリットはありますが、チャット機能を利用して質問ができます。

B-fit onlineの無料体験プラン

B-fit onlineには無料体験プランが設置されています。

コースによるレッスン内容の違いは、以下の通り。

コース レッスン内容
無料体験プラン 毎月60レッスン受講可能
レッスン時間7:00~22:00前後
B-fit online 会員有料プラン 毎月400レッスン以上受け放題
レッスン時間が24時間
アーガイブ動画見放題

無料会員は受講できるレッスンの数が少なく、レッスン時間も24時間ではありません。しかし、60レッスンが無料で受けられるのはお得です。無料会員はLINEを通して無料コンテンツを閲覧できます。

記事記載時点では、LINEの無料コンテンツに期限は設けられていません。無料会員になるには、LINEで友達登録をしてzoomIDを手に入れましょう。

→B-fit online公式サイト

アクトスオンライン

アクトスオンライン

 

種類 ライブ型
月会費(税込) 1,980円
※アクトス(店舗)会員は660円
レッスンの数 週66本、月間260本以上
レッスン内容 ストレッチ・ヨガ・ピラティス・ボディケア・リンパマッサージ・リンパストレッチ・バレトン・エアロビクスバトルミックス・ボディメイクなど
レッスン時間 30分
無料体験 1回の無料体験
特徴 レッスンが受け放題

アクトスオンラインは、週66本・月間260本以上のライブレッスンが受け放題のオンラインフィットネスです。

アクトスオンラインは実店舗も持っていて、会員はお得な価格でオンラインフィットネスを受講できます。

 

ライブレッスンが1,980円で受け放題。ビデオ動画の配信はしておらず、30分程度のライブレッスンのみを提供しています。

利用者の姿が映らないよう設定されているので、格好を気にせず気軽にトレーニング可能です。

アクトスオンラインの無料体験

アクトスオンラインの無料体験の内容を見てみましょう。

  • 1回の体験レッスンが受けられる
  • レッスン内容は有料会員と同じ
  • 体験後に有料会員への登録も可能

アクトスオンラインでは、有料会員と同じレッスンが1回体験できます。

体験後に有料会員へ登録する仕組みなので体験のみでも利用可能ですが、体験の人もメンバー登録が必要です。

無料体験に申し込む流れは、以下の通り。

  1. 公式サイトの「無料体験はこちら」からメンバー登録をする
  2. zoomアプリをインストール
  3. 予約カレンダーから受講したいレッスンを予約する
  4. 予約確認メールが届くので入室アドレスのURLを確認する
  5. レッスン10分前になったら入室できるので入室URLをクリックして入室する
  6. レッスンを受ける

有料会員になる場合は、以下の手続きが必要です。

  1. 公式サイトの「入会申し込み」ボタンを選択してログイン
  2. 利用プラン選択画面で「無料プラン(プランなし)」を選択
  3. 「オンライン会員 ¥1,980/月」を選択
  4. 支払方法の指定
  5. 確認画面で「プラン変更を確定する」を選択

→アクトスオンライン公式サイト

【決定版】アクトスオンラインとは?メリット・デメリットを徹底解説
【決定版】アクトスオンラインとは?メリット・デメリットを徹底解説!
2021-09-22
「アクトスオンラインについて詳しく知りたい」と考えていませんか? 家でエクササイズできると噂のオンラインフィットネスですが、今回はアクトスが提供しているアクトス...

オンラインフィットネスは無料体験から始めよう

自宅で取り組めるオンラインフィットネスは、ますます需要が高まっています。

登録してみたいと思っている人も多いかと思いますが、オンラインフィットネスは実際に試してみなければ雰囲気がわかりません。

オンラインフィットネスにもそれぞれ特徴があるため、人によって合わないこともあります。オンラインフィットネスを受けるなら、無料体験から始めましょう。

おすすめオンラインフィットネスを知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてください。

オンラインフィットネスのための画像
おすすめオンラインフィットネスを徹底比較!人気3選と失敗しない選び方
2021-06-02
ジムに通わずに自宅でフィットネスができるサービスとして、近年人気上昇中のオンラインフィットネス。 ジムやフィットネススタジオに通うまでの往復時間が節約できる、都...

関連記事

TOP