会社でも自宅でも来客時に欠かせないのが“お茶出し”です。お茶出しに大事なこととはどのようなことでしょう。茶葉の種類や美味しい淹れ方、お茶を出すときの順番など『お茶出しのマナー』は抑えておきたいポイントがいくつもあるんです。

 

自分用のお茶、または気心の知れた友人にしかお茶を淹れたことがない人は要チェック!

 

ここでは大事な来客者用のお茶出しマナーを解説します。

 

紅茶を飲むときのマナーや飲み方 ~基本からマナー違反になってしまう作法まで~
2021.7.1
マナーはルールではない。 違反したところで「はい。青切符。罰金12000円ね。」なんて言われない。だからこそ違反してしまいがちなものだと思う。“ペナルティがない”というのは実は恐ろしいことで、矯正する意識を低下させる。 当然、紅茶を飲むときの作法や飲み方、マナーを違反してもペナルティはない。ただ、...…

普段使いの茶葉はNG!?来客者用のお茶とは?

まず、来客者用お茶として適している茶葉はどのようなものでしょうか。お茶は種類によって下級と上級とグレード分けされており、やはり来客者には上級茶を出すのがマナーとなっています。

 

一般的に上級茶とされているお茶の種類は「上煎茶」や「玉露」「深蒸し茶」「抹茶入り煎茶」などが挙げられます。逆に下級茶は「番茶」や「ほうじ茶」「玄米茶」などが挙げられます。

 

上級茶に比べ、下級茶は味が劣るとは一概に言えませんが、お茶出しとは言わば“おもてなし”です。来客者を歓迎するという意味を込めてグレードの高いお茶を出すようにしましょう。

上級の茶葉には美味しい淹れ方があります

お茶に限らず、コーヒーや紅茶などにも言えることですが、お茶を淹れる容器は事前に暖めておきましょう。

 

容器の温度が常温以下ですとお茶はすぐに冷めてしまいます。容器に熱湯を注ぎ人肌より少し高めの温度に調整してください。

 

続いて、メインとなるお茶の温度ですが、これは約70℃~90℃がベストと言われています。

 

これは上級茶に分類される茶葉が沸点よりやや低めの温度が美味しいとされているからです。

【コーヒーマナーを知る】正しいスタンダードなスタイルとは?
2018.5.11
『来客用コーヒー』と『個人で楽しむコーヒー』の違いとはどのようなものなのでしょうか。 人によって違いはありますが、カップの種類やソーサーの有無などが挙げられるのではないでしょうか。 例えば、僕の場合は仕事中に飲むコーヒーはマグカップを使っています。キッチンで砂糖、ミルクを注いで、その場でスプーン...…

お茶出しをする前にワンポイント・アドバイス

複数人にお茶をお出しする際は、1つの湯のみに一気にお茶を注がず、お茶の色合い・濃さが均等になるよう分けて注ぐようにしましょう。

 

またお茶はなみなみ注がず、7割程度に留めるようにして下さい。あまり多くお茶を注いでしまうと運びづらく、さらに飲む人も容器を持ち難くなってしまいます。

 

お茶の色合いや量に問題がなければいよいよお茶出しです。

 

お盆に乗せるものは『お茶・茶托(コースター)・布巾』の3つが基本となっています。

 

抑えておきたいポイントは『湯のみと茶托は別々にしておく』という点です。これはお茶を運搬中、湯のみからお茶がこぼれてしまうと茶托が汚れてしまったり、湯のみと茶托がくっ付いて見栄えが悪くなるのを防ぐためです。

 

つまり湯のみと茶托は来客者の前でセットするのですが、どのような流れがお茶出しのマナーとして適しているのでしょうか? 次項では実際にお茶出しをする際の所作を解説していきます。

お茶出しの際は所作が重要です

来客者がいる部屋に入室する際はノックをし「失礼します」と一声掛けましょう。

 

片手でお盆、もう一方の手でノックをするのは意外と難しいかもしれませんが焦らずゆっくり行いましょう。

 

入室後に湯のみと茶托をセットするのですが、セットする場所はサイドテーブルが望ましいのですが、ない場合は下座の空いているスペースを借りるようにしましょう。下座を借りる際は下座側の人に「失礼します」と声を掛けてください。

 

湯のみを茶托に置く前に、布巾で湯のみの底を軽く拭くようにしましょう。こういった気遣いが来客者をもてなすということに繋がるのです。

 

お茶を出す順序ですが、これは上座→下座の順に出していきましょう。茶托を両手で持ち相手の右後方から出すのがマナーです。その際「失礼します」と声を掛けるようにして下さい。スペースが狭く、相手の後方に回れない場合は「前から失礼します」と一声掛けてから置くようにしましょう。

 

滞りなくお茶を全員に出し終えたら、左脇にお盆を抱えてドアの前に行きます。そこで一礼し、ドアを右手で開け、身体が部屋を出たタイミングでまた一礼し、ドアを閉めてください。

 

この一連の流れが『お茶出しマナー』の基本となっています。なんだか悪いことをしたみたいに「失礼します」と言ったり頭を下げたりしますが、まったく気にすることはありません。お茶出しマナーとはちょっと畏まり過ぎるくらいが丁度いいのです。

お茶出しマナーあれこれ

基本的なお茶出しマナーを解説しましたが、お茶出しは意外とイレギュラーなこともあるのでここではパターン別に対処法を解説していきます。

 

・無地の湯のみと柄付きの湯のみ

無地の湯のみはどのように出しても問題ありませんが、柄付きの湯のみは相手側に柄が見えるように置いて下さい。

 

・お茶のおかわりはどのタイミングで持っていけばいいの?

お茶のおかわりは最初にお茶を出してから30分~1時間後がベターと言われています。その際、湯のみや茶托は回収し、新しいお茶セットを持っていくようにして下さい。

 

・来客者の手土産のお茶菓子

来客者の手土産がお茶請けするお菓子でも、その場のお茶菓子にするのはマナー違反です。お茶菓子は自社のものを使うようにして下さい。

 

・お茶を置くスペースが確保できないとき

テーブルに書類などがたくさん置いてあり、お茶を置くスペースがないときは「失礼いたします」と一声掛けてスペースを作ってもらうようにして下さい。

 

スペースが空くのを黙って待っていたり、「早く空けろ」なんて念じないように! そういった不穏な空気を人は読み取ります。

 

・お茶の数が足りなかった場合

用意したお茶より来客者の人数が多かった場合は慌てず来客者、または上座の方からお茶を出し「改めてお茶をお持ちいたします」と言って退室しましょう。この際、飽くまでも慌てずスマートに退室しましょう。急ぐのは部屋を退室したあと、お茶を淹れるときです。

最後に

まだまだお茶出しはイレギュラーなことが起こるかもしれません。ですが、落ち着いて対処し来客者に礼を尽くせば、その気持ちは伝わります。

 

マナーとはじつはそれが1番大事なことなのです。お茶の味よりも“気遣い”がお茶出しマナーの肝なのではないでしょうか。

 

参考記事

紅茶を飲むときのマナーや飲み方 ~基本からマナー違反になってしまう作法まで~

【コーヒーマナーを知る】正しいスタンダードなスタイルとは?

【コーヒーの基本マナー!?】カップに注いで飲むだけがコーヒーじゃない!

関連キーワード
ライフスタイルの関連記事
  • 【紅茶・基本講座】紅茶の種類や味の違いとは?
  • クリスマス限定スイーツが熱い!おすすめショップ5選【全国版】
  • マリー・アントワネット愛用の食器を復刻するフランス食器ブランド「ロワイヤル・リモージュ」
  • 花
    【ドイツの名窯】憧れの「マイセン」でワンランク上のコーヒータイムを
  • コーヒーアレンジレシピ
    お店のメニューをお家で作れる!コーヒーを使ったおすすめアレンジレシピ5選

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう