コーヒーミル・グラインダー

コーヒーを自分で挽くことに興味がある人は『ミル』あるいは『グラインダー』という器具をご存知だと思います。

この2つの器具は『コーヒー豆を挽く』つまり細かく裁断するための道具です。どちらも用途は同じですが、なぜ名称が違うのでしょうか? ここではグラインダーとミルの違いを解説していきます。

いきなり結論!グラインダーとミルの違いとは?

結論から言ってしまうと『グラインダー』と『ミル』に大きな違いはありません。

例えば『ペンを貸してほしい』と言われた場合、鉛筆やボールペン、シャープペンなどを連想するかと思います。

この場合、ペンが『ミル』にあたると考えれば分かりやすいかもしれません。

 

ミルはコーヒーを挽く器具の総称のようなもので、グラインダーは電動のミルのことを指す傾向があります。ですが、ちょっとややこしいのですがたとえ電動であってもミルという名称がつけられている場合もあるので、一概に『グラインダー=電動』というわけでもありません。

先述しましたが、あくまで『傾向(イメージ)』として留めてください。次項では一般的に『ミル』と呼ばれる器具、『グラインダー』と呼ばれる器具を紹介していきます。

一般的にミルと呼ばれる器具とは?

コーヒーミルは、大きくわけると『手動』と『電動』の2つに分かれます。手動のミルは形こそ違えど、その構造は似ているものが多く『器具の中にコーヒー豆を入れ、ハンドルを手動で回して豆を挽く』というものです。

 

使用されている刃(歯)は“コニカル式”というものが多く、回転する円錐状の歯と固定された歯が豆を粉砕するという仕組みになっています。

 

上図の写真ようなタイプの手動ミルを見掛けたことはありませんでしょうか。

この形状のミルがスタンダードな手動ミルです。構造としては木箱上部に付いているドーム型の箇所がコーヒー豆を入れる場所となっており、ハンドルを回すことで豆を挽くことができます(引き出し箇所が取り出し口)。

 

このミルの場合は固定式ですが、非固定式の『筒型のミル』もあります。非固定式のミルは『携帯しやすい・収納しやすい・洗浄しやすい』といったメリットがありますが、豆を挽く際にコツ(力加減、リズム)などに慣れる必要があります。固定式のミルは筒型に比べ重量があるので、ハンドルを回す力は軽減されます。また、インテリアとして目で楽しめるのも固定式ミルならではないでしょうか。

一般的にグラインダーと呼ばれる器具とは?

業務用の臼式やカッター式のタイプ

業務用の臼式やカッター式のタイプは、金額も高価なものが多いですが、豆を均一に挽くことに優れていたり、搭載されている目盛りダイアルを調整して粒度を選んだり、かなり高機能。

また静電気対策が施されているものもあります。

 

機能性に充実しているグラインダーの特徴として『均一の細さに豆を挽くことができる』『様々な挽き方が可能(粗挽き~極細挽き)』などが挙げられます。また、手動式のミルに比べ『豆を挽くリズム』が一定なので摩擦熱が発生しにくく、鮮度を保ちやすいといった特徴も持っています。『豆を挽くリズム』とサラッと書きましたが、豆を挽く上でこの動作は美味しいコーヒーを淹れるのに欠かせないポイントになります。

値段も1万円程度から5万円くらいのものまであります。

 

家庭用におすすめ。プロペラ式

電動式の代表的な商品としてプロペラ式のものがあります。

メリットとしてはコンパクトで比較的安価で購入することができるので初心者にはおすすめです。

 

場所を取らず手っ取り早く豆を挽くのには便利ですが、業務用には向きません。

電動でプロペラ式のカッター刃をぐるぐると回転させて豆を細かく粉砕していくのですが、豆の粒度の調整が難しく均一にならず、粉の大きさに、どうしてもばらつきが出てしまいます。

また電気の摩擦によりコーヒー豆に熱が伝わりやすく劣化しやすくなるので、挽いた後は、長く保管せず、素早く使い切ることをおすすめします。

 

金額もリーズナブルなものが多く、数千円から高くても一万円ほどで購入が可能です。

手挽きを楽しむ『豆を挽くリズム』が大事な理由

手挽きの手動ミルの項目で触れた『豆を挽くリズム』ですが、このリズムを一定にしなければ挽いた豆はバラバラの大きさになってしまい、ドリップしたときに味のバランスが悪くなります。

例えば、このようなミルは、アウトドアでも使えて大変便利! しかし、ちょっとしたコツがいるんです。

また、ミルの回す速度が遅すぎたり、同じ箇所(刃の部分)でグラインドし過ぎると摩擦熱が発生し、豆の品質を著しく低下させてしまいます。

つまり、手動式のミルを使用する場合は刃を回すのにコツが必要となり、電動式のグラインダーの場合は刃の形状や素材、豆を挽く速度などが重要になるのです。

 

コーヒー豆は挽いたときから鮮度が低下するので挽豆を購入するより、自分でいちから挽いた方が美味しいコーヒーを淹れることができます。

手動でのグラインドは少し難しく感じるかもしれませんが回数を重ねるごとにコツを掴めると思うので、ぜひ一度挑戦してみましょう!

 

コーヒー豆の挽き方の種類と器具について

コーヒー初心者が味を知る ~味覚・焙煎・豆の種類による違いとは?~

編集部で選んだおすすめ商品はコチラ

Cafend編集部では、注目の商品をいくつか紹介しています。

これから「グラインダー・ミルを購入してみよう」と思ってる方がいらっしゃいましたら必見です!!

アルミ合金コーヒーミル・プリズム
デザインor携帯性? 新定番コーヒーミル『アルミ合金コーヒーミル・プリズム』『コーヒーミル・スマートG』登場!
2018.3.26
さまざまなタイプのコーヒーミルやグラインダーを展開中のHARIOより、新たにスタイリッシュなメタルボディが目を引く『アルミ合金コーヒーミル・プリズム』と、携帯性に優れた『コーヒーミル・スマートG』が発売されました。 デザインと質感にこだわったハンドミル 『アルミ合金コーヒーミル・プリズム』は、その...…
38段階で粒度が選べる「バリスタブレイン」が日本上陸!
2017.12.12
ニューヨークの家庭用品ブランドOXO(オクソー)より、コーヒー豆の挽き具合を抽出方法に合わせて38段階に調節できる、本格的なグラインダー「バリスタブレイン スケール付グラインダー」が登場しました。 極細挽きから極粗挽きまで自在に挽き分ける 家電商品としては日本初上陸となるOXOの商品第一弾となるの...…
業務用ショップグラインダーEK43S
世界のバリスタに愛されるグラインダーの名機を小型化。『EK43S』の受注受付を開始
2018.3.27
メリタジャパンでは、世界中のバリスタに愛用される業務用ショップグラインダーの名機『EK43』を使いやすく小型化した『EK43S』の先行受注の受付をこのほど開始しました。 性能はそのままに約15%のサイズダウン エスプレッソからドリップコーヒーまで幅広い粒度に対応し、ムラのない均一な挽き目で世界中のバ...…
挽き目の美しい本格仕様! メリタの『コーヒーグラインダー ecg71-1b』がスゴイ!
2018.2.1
コーヒーのエキスパートカンパニー・メリタより、お求めやすい価格帯ながら本格的なフラットディスク機構を採用したグラインダー『フラットカッターディスク コーヒーグラインダー/ECG71-1B』が発売されました。 フラットディスク方式採用の本格派グラインダー 今回発売された『フラットカッターディスク コ...…
関連キーワード
コーヒー, 知識の関連記事
  • 『マスターズ・オブ・コーヒー( Masters of Coffee )』から世界的なコーヒースペシャリストの認定プログラムが開始!
  • coffee
    【海外と日本のコーヒーの違い】外国人が絶賛する日本のコーヒー文化と魅力とは
  • ドリッパーの違いでコーヒーの味は変わる!素材や形状の違いを簡単解説
  • 【コーヒーが広まった理由】コーヒーの深い歴史を掘り起こせるのか(2)
  • 地球
    【一杯500ドル!?】宇宙でコーヒーを焙煎する計画がスタート! 無重力がポイントの「宇宙コーヒー」とは?

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう