タリーズではコーヒーを飲むだけでなく、コーヒー豆を購入して持ち帰ることもできます。
自宅で美味しくタリーズのコーヒーを飲んでみたいけど、どんなラインナップがあるかわからないと悩んでいる方はきっと多いですよね。
そこでこの記事では、
- タリーズにあるコーヒー豆の特徴やこだわり
 - タリーズにあるコーヒー豆のおすすめ10選
 - 豆を購入する方法やその他のタリーズコーヒー商品
 
などを、コーヒー初心者でもわかりやすく解説します!
タリーズでコーヒー豆を買って美味しく飲んでみたい方は必見の内容なので、ぜひご覧くださいね。
目次
タリーズのコーヒー豆の特徴


タリーズで販売されているオリジナル豆の特徴は、以下の3つです。
- 中煎り~深煎りのコーヒー豆を販売している
 - 深みがある味わいが特徴で、コーヒーの酸っぱさは少ない
 - スターバックスでは飲めないモカコーヒーなども提供している
 
ほかのコーヒーチェーンとは違う独自性のある特徴を、これから詳しく解説します。
中煎り~深煎りのコーヒー豆を販売している
タリーズのコーヒー豆の最大の特徴は、香ばしく焙煎された中~深煎りのコーヒー豆を数多く販売していることです。
浅煎りコーヒーなどのサードウェーブ豆は揃えず、一般的な焙煎度のコーヒー豆を販売。
そのため、香ばしいコーヒーや苦味の強いコーヒーが好きという方におすすめといえるでしょう。
といえど、タリーズにはあっさりした味わいのコーヒーがないわけではありません。
近年ではさっぱりしたキャラメルのような味わいで人気がある、ピッコロバンビーノなどのコーヒー豆も販売されています。
限定品や新商品などが販売され、今後はラインナップのバリエーションが増える可能性もあるため期待しましょう。
深みがある味わいが特徴で、コーヒーの酸っぱさは少ない
タリーズで販売されているコーヒー豆は、酸味が非常に少ないのが特徴です。
産地を以下のようなものに厳選し、酸っぱい味が特徴の銘柄そのものを少なくしています。
- ブラジル
 - グアテマラ
 - エチオピア
 - コスタリカ
 - コロンビア
 - コスタリカ
 - ケニア など
 
これらのコーヒーはいずれも中〜深煎りの場合、酸味が少なく香ばしい味わいがしっかり現れる商品。
酸っぱいコーヒーが苦手という方でも、タリーズのコーヒーなら美味しく飲めるでしょう。
スターバックスでは飲めないモカコーヒーなども提供している
「タリーズコーヒーとスターバックスで取り扱っている豆の違いは?」
そう聞かれて明確に答えられる方は、ひょっとすると少ないかもしれません。
大手コーヒーチェーン店として、比較されやすいタリーズコーヒーとスターバックスコーヒー。
実はタリーズにはモカコーヒーがありますが、スターバックスでは基本的に取り扱いはありません。
タリーズのコーヒー豆には、以下3種のモカコーヒーがラインナップされています。
- エチオピア モカモG1 ウラガナチュラル
 - エチオピア タデGG デカフェ
 - モカジャバブレンド
 
モカコーヒーには、ワインのような独特の「モカ香」があるのが特徴。
ほかのコーヒーは感じられない、ベリーのような芳醇な風味と香りを楽しめますよ。
タリーズのコーヒー豆へのこだわり


タリーズは非常にコーヒー豆にこだわりがあり、さまざまな国でサポートや企画などを行っているコーヒーチェーン。
主な取り組みと、開催している国の一覧は以下表の通りです。
| カッピングコンテストの実施 | グアテマラ | 
| 海外でのコーヒー豆栽培プロジェクトの実施 | ブラジル | 
| 豆の管理を徹底し個性を生かした商品作りをする | コスタリカ | 
おいしいコーヒー豆を作り出すためにタリーズが行っている取り組みを、それぞれ見ていきましょう。
カッピングコンテストの実施


引用元:https://www.tullys.co.jp/menu/seasonal/20210930.html
タリーズコーヒーでは、グアテマラコーヒー限定のカッピングコンテストを毎年実施。
カッピングとは、コーヒー豆の粗挽きに直接お湯を注ぎ、その味わいを吟味する行為のこと。
タリーズコーヒーはコーヒー生産地を応援するために、グアテマラカッピングコンテストを2008年から実施しています。
グアテマラ全土からコーヒー豆が集められ、その年の金賞を決定しタリーズコーヒーで売り出すのです。
コーヒーのテイスティングを行うのは、タリーズコーヒーの社内資格「コーヒーマスター」の称号を持つ精鋭たち。
テイスティングやコメントを行い、生産者たちの士気を高める役割がグアテマラカッピングコンテストにはあります。
なお、グアテマラカッピングコンテスト受賞豆は、毎年タリーズコーヒー店頭で購入できますよ。
コンテスト受賞豆は店頭にて、おすすめコーヒーとして販売されることもあります。
コンテストを勝ち抜いた美味しいグアテマラコーヒーを、ぜひタリーズで飲んでみてはいかがでしょうか?
海外でのコーヒー豆栽培プロジェクトの実施


引用元:https://www.tullys.co.jp/fyt/beans/brazil/
タリーズはブラジルにある、「バウ農園」とパートナーシップを結んでいます。
日系二世であるフクダ氏とタリーズが力を合わせ作っているコーヒー豆が、「タリーズブラジル ファゼンタバウ」です。
ファゼンタバウはタリーズが農園と協力し、レッドブルボン種を独自手段で乾燥させて生み出したコーヒー。
網棚でじっくりとコーヒーを乾かし、濃厚なコクとドライフルーツのような甘みを引き出しています。
ブラジル ファゼンタバウは、タリーズ店頭で購入可能です。
店頭にて日替わりで提供される、おすすめコーヒーにもラインナップされています。
パートナー農園とタリーズが知恵を出し合い、生み出した美味しいブラジルコーヒーをぜひ飲んでみてくださいね。
豆の管理を徹底し個性を生かした商品作りをする


引用元:https://www.tullys.co.jp/fyt/beans/costarica/
タリーズコーヒーには「プロダクト開発 ビーンズ開発グループ」と呼ばれる組織があります。
この開発チームがコスタリカで行っているのが、マイクロロットプロジェクトです。
コスタリカにあるドータ農協とタリーズが契約を結び、非常に品質が高いコーヒーをわずか数百キロの単位で生産。
店頭で提供されるコーヒーは、以下の基準から選ばれた最高品質のものだけです。
- タリーズコーヒーのバイヤーが行うカッピング審査をクリアしている
 - 完熟の赤い実が100%の商品である
 - 小規模生産農家が作り上げた高品質なコーヒーである
 
小規模農家コーヒーの価値を明示し、良いコーヒーを生み出していると世間に知らせるのがこの取り組みの重要なポイント。
トップクラスのコーヒー品質を維持するために、参加した生産者にはタリーズコーヒーのバイヤーからフィードバックを行っています!
生産者と二人三脚でコーヒーを作り続け、業界全体を盛り上げる役割をタリーズは果たしているのです。
タリーズのコーヒー豆おすすめ10選


それぞれのコーヒー豆の特徴を表にまとめたので、まずはじめにご覧ください。
| タリーズブラジル ファゼンタバウ | 甘みがしっかりしていて飲みやすいブラジル産のコーヒー豆 | 
| ハウスブレンド | 苦味と酸味のバランスが良いタリーズの定番ブレンド | 
| エスプレッソクラシコ | ボディがしっかりしており香りが甘く華やか | 
| モカジャバ | ワインのような華やかなアロマと香りが特徴的なユニークブレンド | 
| ブラックスリー | 苦味とコクを重視したボディの強いコーヒーが好きな方におすすめの商品 | 
| ピッコロバンビーノ | キャラメルのようなさっぱり風味でモーニングコーヒーにぴったり | 
| オーガニックデカフェ エチオピアモカ | フルーティーで滑らかな甘みが楽しめるモカのデカフェコーヒー | 
| カフェオレ モナーレ | 自分をfill特徴あたりはまろやかになるカフェオレ用に作られたブレンド | 
| フレンチロースト | 最も深くローストされたコーヒーでスモーク感が強くアイス向き | 
| エチオピアG1ウラガナチュラル | ラズベリーやビーチにそっくりのすっきりしたフルーツ感が特徴 | 
これから各コーヒーの特徴や魅力を詳しく解説するので、ぜひご覧くださいね。
タリーズブラジル ファゼンタバウ


引用元:https://www.tullys.co.jp/menu/beans/varietal/brazil_fazenda_bau.html
| 内容量 | 200g | 
| 価格 | 
1,140円 | 
| 産地 | ブラジル | 
| 焙煎度 | 中煎り | 
| コーヒーの味や香り | |
| 甘味 | 
 5.0  | 
| 苦味 | 
 3.0  | 
| 酸味 | 
 3.0  | 
| コク | 
 4.0  | 
| 香り | 
 4.0  | 
コーヒー豆特有の濃厚な甘みがしっかりと感じられるブラジルコーヒーが、ファゼンダバウです。
ナッツのような香ばしい香りや風味が感じられ、苦味や酸味は控えめ。
クセの少ないので、誰にでも飲みやすいデイリーコーヒーとして人気を博しています。
ブラックはもちろん、豆特有の甘みをしっかり引き出してくれるカフェオレもおすすめですよ。
ハウスブレンド


引用元:https://www.tullys.co.jp/menu/beans/blend/house_blend.html
| 内容量 | 200g | 
| 価格 | 
1,140円 | 
| 産地 | ブレンド(コロンビア・グアテマラなど) | 
| 焙煎度 | 中煎り | 
| コーヒーの味や香り | |
| 甘味 | 
 3.0  | 
| 苦味 | 
 3.0  | 
| 酸味 | 
 4.0  | 
| コク | 
 3.0  | 
| 香り | 
 3.0  | 
タリーズコーヒーの定番であり人気ナンバーワンのハウスブレンドは、爽やかな酸味と飲みやすい口当たりが特徴。
ほかのブレンドよりも苦味やコクを抑えてあるので、濃厚なコーヒーが苦手という方でも安心して飲めます。
香ばしいコーヒー豆が多いタリーズのなかではバランスの良い部類に入るため、どの豆を買うか迷った方は、まずハウスブレンドを選びましょう。
エスプレッソクラシコ


引用元:https://www.tullys.co.jp/menu/beans/blend/espresso_classico.html
| 内容量 | 200g | 
| 価格 | 
1,280円 | 
| 産地 | ブレンド(グアテマラ・コスタリカ) | 
| 焙煎度 | 深煎り | 
| コーヒーの味や香り | |
| 甘味 | 
 3.0  | 
| 苦味 | 
 5.0  | 
| 酸味 | 
 2.0  | 
| コク | 
 5.0  | 
| 香り | 
 4.0  | 
エスプレッソを味わいたいなら、甘く華やかな香りが楽しめるエスプレッソクラシコがおすすめ。
しっかりとした苦味と濃厚なコク、キャラメルのような優しい甘さが楽しめます。
ミルクと相性が非常に良いブレンドのため、カフェオレで飲むのにもぴったりですよ。
モカジャバ


引用元:https://www.tullys.co.jp/menu/beans/blend/mocha_java.html
| 内容量 | 200g | 
| 価格 | 
1,700円 | 
| 産地 | |
| 焙煎度 | 中煎り | 
| コーヒーの味や香り | |
| 甘味 | 
 2.0  | 
| 苦味 | 
 3.0  | 
| 酸味 | 
 4.0  | 
| コク | 
 4.0  | 
| 香り | 
 4.0  | 
まるでワインのような華やかな香りを持つモカジャバは、タリーズのコーヒー豆の中でも非常に複雑な味わいを持つブレンド。
インドネシアとエチオピアモカを合わせて作り出されたその味わいは、フルーツを混ぜ込んだビターチョコレートのような味わい。
香りも非常に華やかでフルーツとの相性が非常に良い商品です。
他ではあまり飲めないユニークな味わいのモカジャバを、ぜひ堪能してみてくださいね。
ブラックスリー


引用元:https://www.tullys.co.jp/menu/beans/blend/blackthree.html
| 内容量 | 200g | 
| 価格 | 
1,200円 | 
| 産地 | ブレンド(コロンビア・ペルー) | 
| 焙煎度 | 深煎り | 
| コーヒーの味や香り | |
| 甘味 | 
 4.0  | 
| 苦味 | 
 4.0  | 
| 酸味 | 
 3.0  | 
| コク | 
 5.0  | 
| 香り | 
 4.0  | 
非常に滑らかな舌触りと香ばしいアロマが感じられるブラックスリー。
その名の通り、砂糖やミルクを入れずに飲むのがおすすめのブレンドです。
苦味とキャラメルのような甘みが主体のブレンドで、奥にはブラックチョコレートのような味わいも潜んでいます。
酸味が少なく、香ばしい味わいのコーヒーを求めている方におすすめですよ。
ピッコロバンビーノ


引用元:https://www.tullys.co.jp/menu/beans/blend/piccolo_bambino.html
| 内容量 | 200g | 
| 価格 | 
1,140円 | 
| 産地 | ブレンド(グアテマラ・パプアニューギニアなど) | 
| 焙煎度 | 中煎り | 
| コーヒーの味や香り | |
| 甘味 | 
 4.0  | 
| 苦味 | 
 3.0  | 
| 酸味 | 
 4.0  | 
| コク | 
 2.0  | 
| 香り | 
 3.0  | 
タリーズコーヒー豆のラインナップの中でも非常に飲みやすく、モーニングにおすすめなコーヒーです。
パプアニューギニアのコーヒー豆から感じられる爽やかな酸味と、キャラメルのような焙煎香のバランスが抜群!
コクが少ないコーヒーなのでさっぱりと飲め、コーヒー特有の苦味が苦手な方にも適したブレンドです。
オーガニックデカフェ エチオピアモカ


引用元:https://www.tullys.co.jp/menu/beans/varietal/decaf_ethiopiamocha.html
| 内容量 | 200g | 
| 価格 | 
1,380円 | 
| 産地 | エチオピア | 
| 焙煎度 | 中煎り | 
| コーヒーの味や香り | |
| 甘味 | 
 4.0  | 
| 苦味 | 
 3.0  | 
| 酸味 | 
 4.0  | 
| コク | 
 3.0  | 
| 香り | 
 3.0  | 
エチオピアモカを使った、フルーティーで華やかな香りが楽しめるデカフェコーヒーです。
カフェインが97%除去されているにもかかわらず、モカ由来の赤ワインのような味わいがしっかり楽しめます。
コクや香りもしっかりしているため、飲みごたえがきちんとあるデカフェを探している方にぴったりでしょう。
カフェオレ モナーレ


引用元:https://www.tullys.co.jp/menu/beans/blend/cafe_au_lait_monire.html
| 内容量 | 200g | 
| 価格 | 
1,700円 | 
| 産地 | ブレンド(グアテマラ・グアテマラなど) | 
| 焙煎度 | 深煎り | 
| コーヒーの味や香り | |
| 甘味 | 
 4.0  | 
| 苦味 | 
 5.0  | 
| 酸味 | 
 4.0  | 
| コク | 
 5.0  | 
| 香り | 
 4.0  | 
カフェオレに使うことを想定して作られた、コクが非常に強いブレンドがカフェオレ モナーレです。
ブラックでそのまま飲むと苦く口当たりが重すぎるコーヒーですが、牛乳を加えると甘味が前面に出て優しい風味を感じられますよ。
自宅でもっぱらカフェオレを飲むという方には、ぜひおすすめしたいブランドです。
フレンチロースト


引用元:https://www.tullys.co.jp/menu/beans/blend/french_roast.html
| 内容量 | 200g | 
| 価格 | 
1,140円 | 
| 産地 | ブレンド(グアテマラ・ケニア) | 
| 焙煎度 | 深煎り | 
| コーヒーの味や香り | |
| 甘味 | 
 3.0  | 
| 苦味 | 
 5.0  | 
| 酸味 | 
 3.0  | 
| コク | 
 5.0  | 
| 香り | 
 4.0  | 
タリーズコーヒー豆の中でも最も焙煎度が高く、苦くて香ばしい味わいが楽しめる商品です。
酸味は一切なく、スモークされたコーヒー豆の濃厚な苦みとコクが感じられます。
濃縮コーヒーのような強烈な苦味は、アイスコーヒーやエスプレッソでも際立ちます。
とにかく苦いコーヒーが好きという方は、ぜひお試しくださいね。
エチオピアG1ウラガナチュラル


引用元:https://www.tullys.co.jp/menu/beans/varietal/ethiopia_uraga.html
| 内容量 | 200g | 
| 価格 | 
1,700円 | 
| 産地 | エチオピア | 
| 焙煎度 | 中煎り | 
| コーヒーの味や香り | |
| 甘味 | 
 4.0  | 
| 苦味 | 
 2.0  | 
| 酸味 | 
 3.0  | 
| コク | 
 3.0  | 
| 香り | 
 4.0  | 
タリーズで販売されているモカコーヒー豆は、ラズベリーやピーチのような爽やかな風味が特徴。
飲みごたえはすっきりしており、フルーツの芳醇さを感じさせながらも非常に飲みやすい商品です。
酸味が強烈ではないため、モカ初心者にも見やすいシングルオリジンですよ。
タリーズのコーヒー豆の買い方


タリーズのコーヒー豆の多くは、EC通販で販売されていません。
そのため、購入する際には店頭か公式通販を選ぶことになります。
購入できる豆のグラム数は、200gのみ。
以前は100g単位で購入ができましたが、現在ではそれが不可能なため注意しましょう。
どうしても公式以外の通販でタリーズコーヒー豆を買いたいという方は、ASKUL(アスクル)を利用しましょう。
事務用品の販売サイトですが、実はタリーズコーヒーの豆を唯一本格的に取り扱っているサイトでもあるんですよ!
タリーズのコーヒー豆の評判・口コミは?粉の口コミから考察


タリーズのコーヒー豆は、amazonや楽天などのECサイトでは販売がほとんどされていません。
そのため、今回は都度なしの口コミを探るために、類似商品である粉の口コミ・評判を抜粋しました。
コーヒー豆が販売されている商品が粉になったものを厳選し、良い口コミ・悪い口コミの傾向を解説します。
タリーズのコーヒー豆が実際に購入したお客さんから、どのような感想を抱かれているかを確認したい方は必見の内容ですよ!
タリーズのコーヒーの良い評判や口コミ
爽やかな香りと とても濃厚な深い味わいです。
大分 普段より少なめにしても十分味わえます。
リピですね。
スタ◯だと濃すぎて苦手なのですが、こちらはスーパーで売ってるレギュラーコーヒーものよりも美味しい上、大変飲みやすいです。
ブラックで飲んだり、カフェラテに使ったりもしていますが飽きずに毎日飲んでいます。
無くなったらまた購入します。
タリーズのコーヒーはあっさりしていておいしいが、味はしっかりしているという良い評判が目立ちました。
特に濃厚すぎるコーヒーが苦手な方からの評価が高く、飲みやすいという口コミが一定数投稿されています。
タリーズのコーヒーの悪い評判・口コミ
普段コンビニでタリーズコーヒーのブラックを愛飲していたのですがコスパが悪いので粉を購入して飲もうと画策したところ・・・「味がぜんぜん違う」適量では到底缶の味には及びませんでした追加で粉を投入してやっとあの濃ゆく濃厚なブラックの味になるも今ひとつな感じでしたが味自体は癖もなく酸味もなくシャープな感じでした
これがいいっていう人がいるとも思うので一概には言えないですが、自分の好みじゃなかったです。
タリーズのブラジルが好きなんですが、ピッコロバンビーノは好きじゃない。
そんな私の選択としてこのコーヒーは外れでした。
焦げたような匂いといい、苦い味といい、まずくて飲めません。
タリーズのコーヒーが苦手という方の多くは、「缶で販売されているバリスタブラックと味が違う」と口コミを投稿していました。
缶コーヒーとドリップコーヒーはそもそも味が違うため、缶と全く同じ味を期待して購入するのには向きません。
豆によって味に違いがあり、好みではないコーヒーを買ってしまったという後悔の口コミも見られました。
タリーズ店頭では、10種類の豆のなかから毎日日替わりでおすすめコーヒーを提供しています。
どのコーヒーが自分に合ってるか分からない方は店頭に通い、自分の好みの豆を探してみるのも良いかもしれません。
ファゼンタバウやモカG1ウラガナチュラル、デカフェはお試ししやすい単品売りのドリップバッグも販売されていますよ。
タリーズコーヒーを気軽に買いたいならEC通販がおすすめ!


タリーズで取り扱っているコーヒーの商品は、実は豆だけではありません。
むしろEC通販で取り扱いが多いのは豆以外の商品だと、あなたは知っていましたか?
タリーズのコーヒーを気軽に買いたいなら、以下3つの商品を探すのがおすすめです。
- 豆に使い味わいのコーヒーが飲めるドリップ用の粉
 - お湯を注いですぐ飲めるドリップバッグ
 - 非常にクオリティの高い缶コーヒー
 
なお、インスタントコーヒーはほとんどがラテ商品のため、今回は紹介していません。
各商品の中でも特におすすめのものを、以下は紹介します。
粉のおすすめを紹介
Amazonや楽天などの通販では、キリマンジャロブレンドとバリスタズロースト ブラックの粉を購入できます。
キリマンジャロブレンドは果物のような甘くすっきりした酸味が感じられる、非常に飲みやすいブレンド。
バリスタズブラックは苦みや香ばしさが非常に強い、濃厚なコーヒーが好きな方におすすめの商品です。
どちらも缶コーヒーで購入できるブレンドですが、粉で購入すれば、好みの濃度で味わえるのがメリット。
好みや用途に合わせ、濃いコーヒー・薄いコーヒーの作り分けができるのは嬉しいですね。
どちらの商品も、Amazonでは500円程度で購入可能です。
なお、タリーズコーヒーの粉にはAmazon限定の「デイアンドナイト」もあります。
甘みが強く華やかなアロマがあり、その中に潜むほのかなスモーク香も感じられる複雑な香味を持ったブレンドです。
気になる方は、ぜひAmazonのリンクをチェックしてみてくださいね。
【Amazon.co.jp限定】 TULLY'S(タリーズ) オリジナルブレンド DAYS and NIGHTS(デイアンドナイト) 250g レギュラー(粉)はこちら
ドリップのおすすめを紹介
通販で購入できるタリーズのドリップコーヒーは、バリスタズローストシリーズがメインです。
ラインナップとその特徴を知りたい方は、以下の表をぜひチェックしてください!
| スタンダード | 香りが強くコクもあり飲みやすい味わいの中煎り | 
| ヘビー | 深めの焙煎で飲みごたえがある香ばしい商品 | 
| マイルド | 酸味が強めで、香りがしっかりしている浅煎りコーヒー | 
3種類のバリスタズローストは、楽天でお試しパックが購入できます。
どのコーヒーが自分に合うかを試したい方は、ぜひ注文しましょう!
缶コーヒーのおすすめ商品
タリーズのブラック缶コーヒーには、「バリスタズブラック」「キリマンジャロ」があります。
特にバリスタズブラックは、コンビニやスーパーでも取り扱いがある、非常に人気が高い商品。
酸味が控えめで飲みやすく炭焼きのようなきりっとした風味から、苦いコーヒーを愛飲している方に好まれていますよ。
一方のキリマンジャロは、酸味がありすっきりした風味の缶コーヒー。
非常に飲みやすく苦味も少ないため、コーヒーが苦手な方でも安心して飲める商品です。
通販ではどちらの商品も、24本3000円前後で購入できます。
タリーズコーヒーの豆に関するよくある質問


ここではタリーズコーヒーの豆に関するよくある質問に回答します。
購入する前にチェックし、タリーズコーヒーについてもっと知ってみてはいかがでしょうか?
タリーズコーヒー豆のなかでも人気なのは?
不動の人気を誇るのは、やはり飲みやすく汎用性が高いハウスブレンドです。
近年では甘くて飲みやすいという理由から、ブラジル ファゼンタバウにも人気が集まっています。
ブラックコーヒーを好んで飲む方には、香ばしく酸味の少ないブラックスリーも人気です。
カフェオレ好きならコクがしっかりしており、ミルクの風味に味が負けないエスプレッソクラシコやカフェオレ モナーレを選びましょう。
タリーズにあるコーヒー豆の価格は?
タリーズにあるコーヒー豆は200g1,100~1,400円前後の価格帯で販売されています。
シングルオリジンや限定豆は価格が高く、定番のブレンドは安い価格で買えることが多いです。
いつもと違う味のコーヒーを飲みたいのか、安定した味のコーヒーを安い価格で飲みたいのか?
考えてコーヒーを購入するようにすれば、自分に合った価格の商品を見つけやすいでしょう。
タリーズのコーヒー豆にギフト商品はある?
タリーズのコーヒー豆に、定番のギフト商品はありません。
しかし、季節によっては2種類の商品を詰め合わせたギフト商品が販売されることもあるようです。
2023年の冬季には、ホリデーローストの2種詰め合わせセットが、タリーズ公式通販で販売されました。
なお、タリーズの粉コーヒー定番商品には、ギフトボックスがラインナップされています。
人気のハウスブレンドと、ブラジル ファゼンタバウを詰め合わせたギフトセットは、楽天市場でも購入可能です。
まとめ


タリーズで買えるコーヒー豆は、中~深煎りの焙煎度で香ばしく苦味が強い傾向にあります。
最後にコーヒー豆のおすすめを、忘れないようにおさらいしましょう。
- タリーズブラジル ファゼンタバウ
 - ハウスブレンド
 - エスプレッソクラシコ
 - モカジャバ
 - ブラックスリー
 - ピッコロバンビーノ
 - オーガニックデカフェ エチオピアモカ
 - カフェオレ モナーレ
 - フレンチロースト
 - エチオピアG1ウラガナチュラル
 
記事を読んで気になるコーヒー豆があると感じた方は、ぜひ購入してみてください!
なお、タリーズコーヒーの豆は、通販では公式サイト以外で購入できません。
そのため、気軽にタリーズコーヒーを飲みたいなら、ドリップの粉や缶コーヒーをEC通販で探すのがおすすめですよ。



