カフェ_喫茶店

ちょっと外でお茶を楽しみたい時、ふらっと立ち寄るいつもの「カフェ」「喫茶店」ですが、この両者の違いを聞かれてすぐに答えられる方は少ないのではないでしょうか。

 

確かにどちらも似ているイメージのカフェと喫茶店ですが、実はイメージだけでない明確な違いがあるのです。

 

今回は、カフェと喫茶店の違いについてご説明します。

 

関連記事:似ているようで違う? カフェと喫茶店の違いを解説!

営業許可が違う!カフェと喫茶店

カフェ_喫茶店

両者は、営業するにあたって必要な許可が違います。

 

食品衛生法に基づいてご説明すると、カフェは「飲食店営業許可」が必要で、この許可があれば、店内でお客様にお酒を提供することができます。一方の喫茶店は「喫茶店営業許可」が必要ですが、この許可だとアルコールの提供はできません。

 

「喫茶店営業許可」で提供できるのはコーヒーや紅茶、お菓子類などとなっており、お客様に提供できるメニューは限られています。

 

また、単純な加熱以外の調理も禁止されているため、簡単な料理を提供することも不可能になります。

 

しかし、喫茶店と名前のつくお店でも、モーニングやランチなどを提供しているところもありますよね。この場合、名前に「喫茶店」と付いていても実際には「飲食店営業許可」を持って営業をしており、カテゴリーとしては飲食店の部類に入るのです。

 

このことから、お店の名前と営業許可については関係がないことがわかりますね。

喫茶店営業許可はどの場面で使われるの?

カフェ_喫茶店

カフェと喫茶店の違いは、営業許可だけではありません。

 

許可が違えば、必然的にお客様に提供するメニューも違うということになりますよね。先ほどご説明したように、カフェは飲食店の部類に入るため、食事メニューなども提供できますが、一方の喫茶店で提供できるのは、コーヒーや紅茶などのドリンクやお菓子に限られています。したがって、ほとんどの喫茶店では「飲食店営業許可」を持っているのが伺えます。

 

では、「喫茶店営業許可」は実際にはどのような場面で使われているのか、疑問に思う方もいるのではないでしょうか。

 

喫茶店許可は、ケーキ屋などの片隅でコーヒーや紅茶を飲めるスペースがある場合や、デパートや施設の休憩所などにあるカップ式の自動販売機を設置するときにも必要になります。

 

自動販売機の設置にも「喫茶店営業許可」が必要だったのは意外な事実でしたね。

カフェと喫茶店は客層も違う

カフェ_喫茶店

カフェと喫茶店の違いは利用するお客様にも表れています。

 

比較的年代の若い方がよく利用するカフェに比べて、ケーキ屋の片隅などにある喫茶店に来るお客様は、年代も高めの方が多いのではないでしょうか。

 

また、利用する目的も、開放的な空間のカフェに来る方は待ち合わせやデート、友達同士で食事やお酒を飲んだりと、社交の場として利用する場合も多いですが、重厚で落ち着いた雰囲気が特徴の喫茶店は、ゆっくりとコーヒーを楽しみたい方によく利用されています。

 

似ているようで実は大きな違いがあったカフェと喫茶店ですが、違いを知っていれば、いつものカフェ巡りもまた違った視点で楽しめるのではないでしょうか。

 

関連記事:上野の純喫茶は強烈なインパクト! 独特な雰囲気を放つ喫茶店 (前編)

関連記事:老舗名店『喫茶店TOP』 渋谷駅近辺で純喫茶を巡る

関連キーワード
  • 上野の純喫茶は強烈なインパクト! 独特な雰囲気を放つ喫茶店 (後編)
  • 『ドゥルセ・デ・レチェ(ミルクジャム)』とコーヒーのペアリングは最高! 相性の良いコーヒーは?
  • 海
    【コーヒーとプラスチックごみの問題】環境のためにわたしたちが今できること
  • マリトッツォ
    話題の『マリトッツォ』は愛を伝えるスイーツパン? ロマンチックな名前の由来と起源をご紹介
  • コーヒーを淹れて鑑賞したい「コーヒーがテーマの映画3選」

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう