太陽と女性

誰でも長い人生、一度や二度は「絶不調」を経験するものです。そんなときには、やる事なす事すべてが空回りしているように感じてしまうのではないでしょうか?

 

なんとかして「絶不調を抜け出したい!」のであれば、コーヒーとビールがおすすめです。「コーヒーとビールを飲むだけ? それで状況が良くなるなんて本当かな? 」と思う方もいらっしゃるでしょう。

 

もちろん、コーヒーとビールを飲んだからといって、すぐにスランプ状態を抜け出せたり、事態が瞬く間に改善するとは限りません。ですが、コーヒーとビールを飲むことで自律神経を整え、絶好調な状態へと自分を導ける可能性があります。

 

今回は、そんなコーヒーとビールの効果に加えて、「コーヒービール」の作り方についてご紹介します。

 

関連記事:コーヒーのカフェインは風邪に効果あり?風邪のときの効果的な飲み方

絶不調は自律神経のせいかも?

悲しみ

コーヒーとビールの話をする前に、絶不調の原因について考えてみましょう。

 

原因はわからないけれども不安な気持ちに襲われたり、いつも体のどこかが不調だったりするのであれば、自律神経のバランスが乱れているのかもしれません。

 

自律神経は交感神経と副交感神経から成り立っており、内臓器官の働きを調整して、体内環境を整えます。自律神経は自分の意志でコントロールできず、主にストレスや生活習慣の乱れが原因となってバランスが崩れやすくなります。

 

自律神経に問題がある方にはデカフェがおすすめ

自律神経のせいで体も心も不調なのであれば、コーヒーを飲んでみましょう。「でも、自律神経失調症だったらコーヒーを控えるべきなのでは?」と、心配になる方もいらっしゃるかもしれません。

 

確かに、コーヒーに含まれているカフェインは、交感神経の活動を高めます。一般的に、自律神経失調症の人は常に交感神経が優位になっているため、カフェインは控えたほうが良いといわれています。

 

コーヒーを飲むと20分ほどでカフェインが吸収され、その影響で交感神経が興奮するため、脳や体がフル回転をはじめます。カフェインの効果で作業効率アップは見られるものの、カフェインによる覚醒作用はあくまでも一時的なものにすぎません。むしろ無理やり交感神経を刺激しているため、自律神経のバランスをさらに乱すことになります。

 

しかし、コーヒーの良い香りはリラックス効果をもたらし、副交感神経にも働きかけます。ですから、カフェインの影響を受けずにコーヒーのリラックス効果だけを得て、自律神経のバランスを整えようと思うなら、カフェインフリーのコーヒーかデカフェ等を飲むようにしましょう。

 

関連記事:胃もたれのときにコーヒーは控えるというのは本当?その解消法とは?

深煎りのコーヒーを濃く淹れた後、薄めて飲もう

コーヒー豆のアート

 

自律神経を整えるためとはいえ、「デカフェって風味が良くないし、あんまり美味しくない」と思っている人もいらっしゃるでしょう。風味や香りの良いデカフェやカフェインレスコーヒーももちろん販売されていますが、それでもデカフェに対して「物足りなさ」を感じてしまうことだってあるかもしれません。

 

そのような場合には、カフェインの入った深煎りコーヒーを濃く淹れた後に、そのコーヒーをお湯で薄めてから飲むことをおすすめします。

 

深煎りコーヒーは浅煎りコーヒーに比べてカフェイン含有量が少なく、お湯で薄めて飲むことで、苦味成分に含まれるカフェインをさらに減らすことができます。そうすることで交感神経を刺激する作用を低減できますが、香りはそのままですから、副交感神経を刺激するピリジニウム塩の作用を強調できるというメリットがあります。

 

1日の終わりには適量のビールでリラックス

ビール瓶

自律神経を整えて体と心の調子を良くするためには、交感神経と副交感神経がうまく切り替わる必要があります。

日中は交感神経が優位になってアクティブに過ごすことができますが、夜は副交感神経を優位にしてゆっくりと休息を取る必要があります。

 

交感神経と副交感神経をうまく切り替えるために、「一日の終わり」に適量のビールを飲むことは役立つでしょう。日中はコーヒーでやる気を出し、一日の終わりはビールでリラックスすれば、自律神経のバランスも整いやすくなるのではないでしょうか?

 

当然のことですが、どちらも飲みすぎには注意が必要です。お酒の飲みすぎは眠りの質を悪くするので自律神経のバランスを乱しますが、適度に飲むアルコールは体と心をリラックスさせ、副交感神経に働きかけます。ビールのホップの香りには気分を落ち着かせるアロマ効果があり、副交感神経にも良い作用があるそうです。

コーヒーとビールのハイブリッド「コーヒービール」

注がれたビール

コーヒーとビールが自律神経におよぼす影響を少し取り上げてみましたが、今度はコーヒーとビールのハイブリッドである「コーヒービール」をご紹介します。

 

コーヒーとビールを一度に味わうことができるコーヒービール。コーヒーとビールを混ぜるだけで完成する飲み物ですが、いつも別々に飲んでいるコーヒーとビールが意外にも相性が良いことにきっと驚かれるでしょう。

 

また、コーヒービールは香りが良いので、副交感神経を優位にする効果を期待できるかもしれません。

 

コーヒービールの作り方

「いったい、どんな味がするんだろう? 」と気になった、そこのあなた。実は、コーヒービールは自宅で気軽に作れてしまうんです。

 

コーヒービールの作り方は下記の通りです。

 

1.ブラックコーヒーを50mlビールグラスに注いでおきます。

2.1にお好みのビールを200ml加えましょう。このとき、高い位置からビールを注いで、泡を立たせるようにします。

 

コーヒービールを作るポイントは、コーヒー1に対してビールが4の割合になるようにすることと、ふくよかな泡を楽しみ、コーヒーと混ざりやすくするためにできるだけ高い位置からビールをグラスに注ぐこと、です。

 

コーヒービールは、飲みやすいので「ビールの苦さが苦手」という方にもおすすめです。簡単に作ることができますから、チャレンジしてみてくださいね!

コーヒーとビールで自律神経を整える

太陽と女性

これまで何気なく飲んでいたコーヒーとビールが、自律神経に影響を与える飲み物であることがわかりました。どちらも適量を飲むことで、自律神経を整えてパフォーマンスをアップさせることができます。

 

自律神経失調症の場合には、デカフェなどのカフェインが少ないコーヒーを選ぶようにしましょう。そうすれば、交感神経にさらなる刺激を与えることなく、リラックス効果を期待できます。

 

特に、コーヒーとビールの「香り」が副交感神経に働きかけますから、癒しが必要なときこそぜひ積極的に「たしなむ」ようにしましょう。

 

関連記事:夏にぴったりのど越しさわやか!コールドブリューの魅力とアレンジレシピ5選

関連記事:簡単アレンジ自在!コーヒー酒の作り方とその楽しみ方

関連キーワード
コーヒーの関連記事
  • コーヒーは鮮度が命!酸化したコーヒーの見分け方と身体への影響とは?
  • コーヒーと体臭の関係を徹底解明【コーヒーで体臭はきつくなる?】
  • インスタントコーヒーイメージ画像
    インスタント彼女とインスタントコーヒーやその製法
  • コーヒーのタンニンは貧血に影響?摂取するメリットとデメリットを知る
  • 首都ベルリンをデザインした「リカップ」
    テイクアウト用コーヒーカップも再利用の時代!【リカップ(RECUP)】

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう