2019年5月1日に『令和』となり、新しい時代の幕開けとなりました。10連休も終わったことも重なり、何か新しいことを勉強することを考えている方もいるのではないでしょうか。

 

今回は日本の伝統文化の一つである日本茶に関する5つの資格について紹介していきましょう。

日本茶にまつわる資格とは?

日本茶関連の資格は、主に次の5種類です。知識を増やす資格だけでなく、消費者へのアドバイスや指導、良い茶葉を見分けるなどの目的とした資格もラインナップされています。

日本茶検定

日本茶検定は、日本茶に関する知識を習得することで、日本茶の魅力と奥深さを発見できる資格です。NPO法人日本茶アドバイザーが主催。より多くの方に日本茶のことを知ってもらえるよう、いつでもどこでも受験できるよう、インターネットで受験できるのが特徴として挙げられます。

 

また、試験内容は、×式または択一式で実施。試験時間は、前半と後半に分けており、それぞれ50分の制限時間となります。前半試験はお茶の美味しい淹れ方や健康効果など、後半試験はお茶の文化と歴史、成分など。

 

また、受験前には公式サイト内の模擬試験ページでお試し可能です。取得した点数によって、取得級に違いがあります(後述の合格点基準を参照)。

 

試験日:エントリーすればいつでも受験可能

受験条件:パソコン操作ができるのが前提

資格取得方法:インターネットによる在宅受験

合格点基準:1級 90点以上/2級 7589点/3級 6074

 

公式サイト

日本茶検定|NPO法人日本茶インストラクター協会

日本茶アドバイザー

日本茶アドバイザーは、NPO法人日本茶インストラクター協会が運営する資格です。主に日本茶や食育に興味や関心がある方や、日本茶関連の仕事をしている(または希望する)方を対象としています。資格を取得した後は、消費者へのアドバイスや指導、日本茶の教室のアシスタントといったシーンでの活躍が見込まれます。日本茶の初級指導者として位置づけられています。

 

資格の勉強は、通学・受験・通信教育の3つから選択可能。通学に関しては、日本茶アドバイザー養成スクールで学んでから資格を取得する流れとなります。

 

試験日:年に1回(※2019年度は11月に実施予定)

受験条件:18歳以降(翌年3月末時点)または日本茶インストラクター協会が実施する「実技講習会」の修了者または見込者

資格取得方法:会場受験

合格率:7080

 

公式サイト

日本茶の資格・日本茶アドバイザー|NPO法人日本茶インストラクター協会

日本茶インストラクター

日本茶インストラクターは、先述のNPO法人日本茶アドバイザーのワンランク上のプロ資格として位置づけられています。消費者や日本茶アドバイザーにアドバイスや指導するだけでなく、日本茶の専門的な知識と技術を兼ね備えているのが特徴です。日本茶のエキスパート・講師として活躍したい方、ゆくゆくは日本茶カフェを経営したい方などにおすすめです。

 

また、資格勉強には一次試験の対策とした、日本茶インストラクター通信講座で受講できます。

 

受験日程:年1回実施

マークシートの一次試験に合格後、二次試験でお茶の鑑定試験やインストラクションの実技試験

受験条件:20歳以上(翌年3月末時点)

資格取得方法:会場受験

合格率:およそ35%(※二次試験まで合格した数値)

 

公式サイト

日本茶の資格・日本茶インストラクター|NPO法人日本茶インストラクター協会

日本茶セレクター

 日本茶セレクターは、日本安全食料料理協会(JSFCA)が運営する資格の一つです。日本茶の歴史や茶葉の栽培および収穫方法、茶摘みのことなど……、日本茶にまつわることを幅広い知識を習得します。また、八十八夜や初摘み新茶などの昔から使われている用語、茶葉の見分け方や淹れ方も学びます。資格を取得した場合、カルチャースクールや個人で講師としても活躍が見込まれます。

 

受験日程:年に6回(※2019年は偶数月に実施)

受験条件:特に設けていない

受験形態:インターネットによる在宅受験

合格基準:70%以上の点数を取得

 

公式サイト

日本茶資格の日本茶セレクター認定試験|日本安全食料料理協会

日本茶スペシャリスト

日本茶スペシャリストは、日本能力教育促進委員会(JAFA)が運営する資格です。美味しいお茶の淹れ方のポイントだけでなく、宇治や静岡などの産地ごとの茶葉の特徴とグレードや製造工程、おもてなしまでも学べるのが特徴です。資格を取得していると、日本茶を取り扱う店舗においてお客様のニーズにマッチしたお茶を提供しやすくなります。

 

受験勉強に関しては資格取得サイトformie で登録後、いつでもスマホで勉強をスタートすることが可能。通学の負担がないので、普段から忙しい方でもスキマ時間でコツコツ勉強できそうです。

 

受験日程:認定機関が行う講座受講の後に随時受験可能

受験条件:特に年齢枠を設けていない

受験形態:インターネットによる在宅受験

合格基準:70%以上の点数を取得

 

公式サイト

日本茶スペシャリスト|一般社団法人 日本能力教育促進協会(JAFA)

 

資格取得サイト

日本茶スペシャリスト資格取得講座|formieの通信講座

いつでもスタートできる日本茶の資格もあり!まずは関連情報にチェックを

日本茶関連の資格を勉強することは、普段飲んでいる日本茶や日本文化をより深く知れます。

 

最近は、ネットでも勉強や資格を得られるシステムも整っています。まずは関連情報をチェックし、自分に相応しい資格を探してみてはいかがでしょうか。

 

参考サイト

日本茶インストラクターの資格について[資格・検定]|All About

よくある質問|NPO法人日本茶インストラクター協会

関連キーワード
  • スタバファン必見? 吉祥寺駅周辺にあるスタバ5店舗を比較してみた
  • 日常生活でも活かせる、知っておきたい茶道の所作とは?
  • 重曹+アロマのお掃除術
    重曹とアロマで抗菌&消臭のおそうじ活用術
  • 【北海道ver.】ゴールデンウィークに行きたい!絶景カフェ6選
  • 春のムズムズケアにおすすめのハーブ「ネトル」
    ネトル茶で血液をキレイに! アレルギーにも効果的なハーブティー

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう