コーヒーに含まれる成分のなかで特に有名なのがカフェインですが、近年注目されているのは『クロロゲン酸』という成分です。なんとなく聞いたことがあるという人もいるかと思いますが、クロロゲン酸にはどのような効果効能があるかご存知でしょうか。
じつはクロロゲン酸は健康・美容効果に優れており、サプリメントや美容食品などにも取り入れられている成分なのです。クロロゲン酸はリンゴやサツマイモ、ゴボウなどにも含まれているのですが、そのなかでもコーヒーのクロロゲン酸含有量はトップクラスと言われています。
ここでは美味しく健康になれると評判のクロロゲン酸について解説していきます。
関連記事:グリーンコーヒーでダイエット!痩せる飲み方の5つのポイント
関連記事:肉体改造にはコーヒーが必須アイテム!?筋トレとコーヒーの深い関係とは?
\お試しキャンペーン中/
日本初のトクホコーヒー「エクサライフコーヒー」を試してみる!
クロロゲン酸はポリフェノールだった?
多くの植物には『ポリフェノール』という成分が含まれています。植物の色素や苦味はこのポリフェノールに由来しています。一口に“ポリフェノール”と言ってもその種類は様々で、緑茶に含まれるカテキンや蕎麦に含まれるルチン、大豆に含まれるイソフラボンなどもポリフェノールの一種です。
そしてコーヒーに含まれるポリフェノールが『クロロゲン酸(コーヒーポリフェノール)』なのです。もちろん同じポリフェノールであっても得られる効果効能に違いがあります。クロロゲン酸はコーヒーの苦味や香り、褐色の色素の元になっている成分なのですが、わたしたちの身体にどのような影響を与えるのでしょうか。
関連記事:コーヒーを飲んだあとに動悸を感じたら要注意!その原因や対処法・治し方を解説します
呼吸と老化の意外な関係。活性酸素とは?
人は加齢によって老化が進行します。
老化の原因の一つとして考えられるのは『活性酸素』という物質です。私たちが普段、呼吸することで身体に酸素取り込みますが、その酸素の一部が他の分子と結びついてできるのが活性酸素というものです。体内に活性酸素を蓄積し続けるとシミやしわなどの原因となり、生活習慣病の引き金にもなります。しかし、生命活動において呼吸は必要不可欠なので私たちは活性酸素を取り入れざるおえないのです。
この活性酸素に対抗できるのが抗酸化物質、つまり『クロロゲン酸』の働きです。抗酸化物質は私たちの体内にも存在するのですが、今以上に老化を抑制するには外からの抗酸化物質の摂取が必要です。緑茶や紅茶などにも抗酸化物質が含まれていますが、コーヒーはそれら飲み物の倍近い抗酸化物質を含んでいることが分かっています。
クロロゲン酸はダイエットや糖尿病予防にも効果的!?
コーヒーに含まれるクロロゲン酸は老化防止だけではなく、ダイエット効果にも期待できます。
私たちが食事で“脂肪”を摂取したとき、体内ではその脂肪を分解・吸収するため“酵素”を作り出します。クロロゲン酸はこの酵素の働きを抑え、脂肪の吸収を軽減させる働きがあるのです。さらにクロロゲン酸は脂肪燃焼を促進する効果もあるので、まさにダイエットにはうってつけの成分と言えるでしょう。さらにクロロゲン酸には糖尿病の予防にも効果的とされています。
糖尿病は『肥満』や『運動不足』、『生活習慣の乱れ』などが原因に挙げられます。これらの習慣や症状は血糖値の上昇に繋がり、やがて糖尿病を発症させてしまう恐れがあるのです。クロロゲン酸は血糖値の上昇を抑制する働きがあるので、普段の生活にコーヒーを飲むことは糖尿病の予防にも繋がります。
クロロゲン酸は老化防止やダイエット効果、糖尿病予防さらには抗がん作用まであるとされています。より効果的にコーヒーからクロロゲン酸を摂取するにはどのようなポイントがあるのでしょうか。
\お試しキャンペーン中/
日本初のトクホコーヒー「エクサライフコーヒー」を試してみる!
上手にクロロゲン酸を摂取する方法は?
他の食品に比べクロロゲン酸の含有量が豊富なコーヒーですが、いくつか注意点があります。クロロゲン酸は熱に弱いので、コーヒー豆を焙煎し過ぎてしまうとその成分自体が消えてしまうのです。つまり、コーヒーから効果的にクロロゲン酸を摂取するのには深煎り豆よりも浅煎りの豆を選ぶようにしましょう。
また、ダイエット目的でクロロゲン酸を摂取する場合はミルクの使用を控えるようにしましょう。クロロゲン酸がミルクに含まれるたんぱく質と結合するとその働きが弱まってしまうからです。クロロゲン酸の1日の摂取量の目安は約1000~1500mgとされています。この量はおよそコーヒー4、5杯分に相当します。1日に飲むコーヒーの量としてはやや多いと感じる人はサプリなどと併用しながら無理なくクロロゲン酸を摂取していきましょう。
近年『眠気を解消するため』だけではなく『健康になるため』にコーヒーを飲む人が増えています。この認識はコーヒー文化の新しい形の一つだと思います。