ホットコーヒー

熱いコーヒーを飲むと心の底からホッとしますが、もしも食道がんの原因になるとしたらどうでしょうか? 食道がんは転移しやすく、大腸がんよりも生存率が低いがんとして知られています。

 

本記事では、ホットコーヒー好きの人には気になる、食道がんとコーヒーの関係についてご紹介します。食道がんを避けるための方法も紹介しているので、最後まで目を通してみてください。

 

関連記事:コーヒー効果で健康維持。体に優しいコーヒー「豆知識」

関連記事:健康に悪い?缶コーヒーの体への影響を徹底解明【缶コーヒーがやめられないあなたへ】

【衝撃の事実】65℃以上の飲み物で食道がん発症リスクが上昇?

温度計

食道がんと熱いコーヒーには、どんな関係があるのみていきましょう。

熱い飲み物や食べ物は食道がん発症リスクを高める

熱い飲み物や食べ物で、口の中をやけどした経験があるという人は少なくないはず。食道粘膜上皮にある細胞は、やけどすると再生しようとします。じつは、その過程で突然変異を起こした細胞が、がん細胞に変わることにより食道がんは引き起こされると考えれられています。

 

普段から熱々のコーヒーを飲んでいる人は、熱さに慣れてしまっているかもしれません。とくに食道はわたしたちの体の中でも、熱さに鈍感な器官に分類されるそう。しかし、鈍い部分だからといって、傷つかない訳ではありません。何度も繰り返し食道をやけどして、細胞の再生回数が増える度に、食道がんの発症リスクが高まるのです。

 

国際がん研究機関は、「65℃以上の飲み物はがんを誘発する」と見なしています。

実際の発症例は?

熱い飲み物や食べ物が食道がんを引き起こすなんて、信じられないという人もいらっしゃるでしょう。しかし、そのことを証明するデータは数多く存在します。例えば、約5万人のイランに住む人を対象に行った研究では、熱いお茶を飲む人たちの食道がん発症リスクは、ぬるいお茶を飲む人たちに比べると、8倍ほども高い結果になりました。

 

また、伊賀流忍者で有名な伊賀地域では、食道がんの発症率が高かったそうです。この地域では、米をお茶で炊いておかゆにする「茶がゆ」を食べる習慣がありました。熱々の茶がゆを流し込むように食べていたことが食道がんになる原因だと考えられ、この食習慣を廃止する呼びかけがなされたといいます。

もしかしてと思ったら? 食道がんのサイン

アルコール

ここでは食道がんの症状と、食道がんにかかりやすいタイプについてご紹介します。

見つけにくい食道がん

食道がんは内視鏡検査をすれば見つけることはできますが、初期の自覚症状が少なく、リンパ節や血管などに転移しやすいため、がんの中でも早期発見が難しいといわれています。食道がんができると、のどがつかえるような感じや胸がしみるような感じがするなど、胸部周辺に違和感を覚えるようになるのだとか。また、体重減少や首・背中の痛み声のかすれなども、食道がんのサインになります。

食道がんになりやすい人とは?

熱い飲み物や食べ物が好きな人のほかにも、喫煙や飲酒を常としている人は食道がんになりやすいので気をつけましょう。喫煙の習慣があると、活性酸素が増加して細胞のがん化が進みますし、過度にアルコールを摂取すると、アセトアルデヒドと呼ばれる発がん性物質が体内に発生します。

 

ある調査では、喫煙の習慣がない人に比べ、毎日20本以上タバコを吸う人の食道がん発症リスクは約5倍に。さらに飲酒の習慣がない人に比べると、毎日1.5合以上のお酒を飲む人が食道がんにかかるリスクはおよそ12倍であることが判明しました。

食道がんになるリスクを低減する方法

サラダ

誰もが、「食道がんにはなりたくない」と思っているはず。いったい、どんなことに気をつけるべきなのでしょうか。

野菜と果物をたっぷり摂取

食道がんにかかるリスクを減らしたいのであれば、野菜と果物をたくさん食べましょう。興味深いことに、野菜と果物を意識的に100g多く食べる度に、食道がんの発症リスクは10%ずつ減っていくといわれています。いつもより200gほど多く食べれば20%、300gほど多く食べれば30%もリスクを低下させることに。

 

厚生労働省が勧めている1日の野菜摂取目安量は350gで、果物の1日の摂取目安は200gほど(健康な成人の場合)だといわれています。しかし、「野菜だけ」とか、「果物だけ」などと偏らないようにすべきです。食道がんを防ぐためには、野菜と果物をバランスよく、たっぷり摂取することが好ましいとされています。

日々の暮らしの見直しを

食道がんにかからないためには、過度な喫煙や飲酒の習慣を断つことが欠かせません。加えて、適度な運動を生活に取り入れて、肥満になるのを防ぎ、がんにかかりにくい生活を心掛けることも大切です。温かい食事や飲み物は問題ありませんが、毎日のように、熱々の卵かけご飯やお茶漬けを掻きこんで食べているなら気をつけましょう。もちろん、熱々のお味噌汁や湯気が絶え間なく立ち上るお茶、コーヒーなどにも注意が必要です。

 

関連記事:【コーヒーで腸活!?】コーヒーが腸内バランスを整えるべき3つの理由

関連記事:デカフェコーヒーの効果は?カフェインとの上手な付き合い方も解説!

熱々のコーヒーなら時間をかけて飲む

コーヒータイム

さまざまな健康効果があると評判のコーヒーですが、熱いコーヒーを飲むことは、食道がんになるリスクを高めます。熱いコーヒーをのどに流し込まなければならない忙しい生活とはさよならし、コーヒーを冷ましながら飲める、のんびりと過ごす時間を大切にしていきたいですね。

 

関連記事:コーヒーが薄毛を促進するって本当!?薄毛にならないコーヒーの飲み方は?

 

参照サイトURL:

https://www.healthcare.omron.co.jp/

https://gendai.ismedia.jp/

関連キーワード
コーヒー, 知識の関連記事
  • 【テレビ東京で絶賛放映中】癒やし系ドラマ!『珈琲いかがでしょう』あらすじと魅力とは?
  • whats_coffee_コーヒーの基本を学ぶ
    コーヒー初心者が学ぶべき「歴史・淹れ方・道具・楽しみ方・始め方」すべてをご紹介!
  • cafe
    【コーヒーの基本マナー!?】カップに注いで飲むだけがコーヒーじゃない!
  • コーヒー豆
    【KAFFE BUENO】コーヒーかすを再利用! 美容に効くリサイクル・コーヒーオイル
  • バターコーヒーのおすすめ10選!市販品やインスタントも紹介

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう