カフェで飲む、エスプレッソを使ったドリンク。おしゃれで美味しいし、自宅でも楽しめたらなあと思った経験ありませんか?
でも、エスプレッソマシンは高価だし、使いこなせる自信はない……。それなら、手軽に作れる「なんちゃってエスプレッソ」がおすすめです。もちろんマシンは不要です!
今回は、お手持ちのコーヒーアイテムでエスプレッソ風コーヒーを淹れて、おうちでのカフェタイムをもっとリッチに楽しむ方法をお伝えします。


目次
エスプレッソがあれば、カフェタイムはもっと楽しく
そもそもエスプレッソとは、極細挽きのエスプレッソ豆にマシンで強い圧力をかけて、短時間で抽出したコーヒーのこと。濃厚な旨味と深いコクが特徴です。
ドリップの場合、約10gのコーヒー豆で約150ccのコーヒーを淹れるのに対し、エスプレッソでは、約7gのコーヒー豆で、25〜30cc抽出されます。本場イタリアでは、エスプレッソにたっぷりと砂糖を加え、デザート代わりに飲むんだとか。
スターバックスなどのシアトル系コーヒーチェーンの台頭で、日本でもエスプレッソを使ったドリンクは一般的になりました。エスプレッソにミルクを足したカフェラテやカプチーノなどが人気ですよね。他にも、シロップやホイップクリームなどをプラスすれば、アレンジは無限に広がります。
エスプレッソは、カフェタイムを豊かにしてくれる、今やコーヒーを楽しむ上では欠かせない存在です。
楽に美味しいコーヒーが飲みたいからは『全自動コーヒーメーカー』がおすすめです↓↓


自宅で今すぐ淹れられる「なんちゃってエスプレッソ」の作り方
とはいえ、本格的なエスプレッソはマシンを使って淹れるため、なかなか自宅では難しいのが残念な点です。
そこでおすすめなのが、マシンを使わないエスプレッソ風コーヒー。自宅にある手軽なアイテムを使ってできる、「なんちゃってエスプレッソ」を淹れる3つの方法を紹介しましょう。
1.インスタントコーヒーを使って
もっとも簡単なのが、インスタントコーヒーを使って淹れる方法。上手に淹れられればクレマも立って、見た目にも本格的な「なんちゃってエスプレッソ」になりますよ。
- 2〜3gのインスタントコーヒーをカップに入れる
- 60℃のお湯30ccをゆっくりと注ぐ
ポイントはお湯の温度。熱すぎると上手にクレマが立たないので注意しましょう。
2.フレンチプレスを使って
フレンチプレスで淹れたコーヒーは、豆の油分まで抽出されるため、まろやかな風味が特徴です。いつもより少し濃いめに淹れれば、エスプレッソアレンジにもぴったり。
- 中挽き粉10gにお湯を120cc注ぐ
- 4分後、プランジャーを押し下げ、カップに注ぐ
フレンチプレスで淹れる際のお湯の温度は、沸かしたてがベスト。コーヒーのフレーバーをしっかりと抽出してくれます。
3.ドリップコーヒーで
定番のハンドドリップでも、「なんちゃってエスプレッソ」を淹れることができます。
- 細挽きもしくは中挽きの粉を10g、フィルターにセット
- お湯を少し注ぎ、30秒ほど蒸らす
- 100ccのお湯を数回に分けてゆっくりと注ぐ
濃く抽出しようと、コーヒーの粉を多くしすぎると、えぐみが出て美味しくなくなってしまいます。いつもの量の1.5倍を目安にするとよいでしょう。
「なんちゃってエスプレッソ」を使っておうちカフェをもっと楽しもう
それでは、さっそく「なんちゃってエスプレッソ」を使ったアレンジメニューを楽しみましょう!
カフェラテ
定番のカフェラテなら、ミルクを使って簡単に作れます。
ホットで楽しみたいなら、あたためたミルクを市販のミルクフォーマーなどで泡立てましょう。エスプレッソの上からあたたまったミルク(スチームミルク)を注ぎ、上に泡立てたミルク(フォームミルク)をふんわり乗せればできあがり!
チョコシロップを加えてホイップクリームを乗せればカフェモカに、フォームミルクたっぷりでカプチーノに。ミルクを豆乳に変えれば、ヘルシーなソイラテになります。
アイスで楽しみたいなら、先にグラスの中にたっぷりの氷とミルクを注いでおきましょう。斜めにしたグラスに、エスプレッソを注げば、白と茶色のきれいな二層に分かれて、見た目にも楽しめます。上にフォームミルクを乗せると、コーヒーショップで飲むようなカフェラテに!
お好みでアレンジできるのも、おうちカフェならではの楽しみですね。


アフォガード
「なんちゃってエスプレッソ」を作ったら、ぜひ試したいのがアフォガード。
バニラアイスにエスプレッソを注いだ大人のスイーツです。甘さと苦味、冷たさと温かさ、白と黒など、さまざまなコントラストも楽しめる一品。
そのままでも十分美味しいのですが、さまざまなアレンジも試してみましょう。アイスの下にコーンフレークやグラノーラ・ナッツを敷いたり、メープルシロップやはちみつをかけたり。アイディア次第でおもてなしスイーツとしても活躍してくれます。
手軽な「なんちゃってエスプレッソ」でおうちカフェをもっと楽しく
マシンがなくても身近なアイテムを使って、おうちでエスプレッソアレンジを楽しめます。もちろん、本格的なエスプレッソとは異なりますが、毎日のコーヒーライフをもっとエンジョイできる方法としておすすめです。
自分で好みのアレンジを見つけて、実際のカフェでオーダーしてみるのも楽しいかもしれませんね。
ひとりでのんびり、家族や友人とわいわい、「なんちゃってエスプレッソ」でおうちカフェをもっと豊かな時間にしませんか?