最近は、美味しいコーヒーが通販で手軽に買える時代です。土井珈琲、丸山珈琲、きゃろっと珈琲…といった有名店だけでなく、まだまだ有名ではないけど美味しい! そんなコーヒー通販も増えてきました。
しかし、通販でコーヒーを買うにあたってどのように選べばよいのかわからない、どこのコーヒーが美味しいのかわからない、口コミを信じてよいのかわからない……という人も多いのではないでしょうか? 喫茶店のような濃いブラックコーヒーが好きな人もいれば、酸味や甘味を感じられるコーヒーが好きな人もいます。それによっても選ぶべきコーヒー豆は変わってきます。
自宅で美味しいコーヒーを飲みたいのにも関わらず、選ぶのが面倒だから……という理由でコーヒー豆の通販を辞めてしまうのは非常に勿体ないことです。
本記事では、コーヒー豆を通販で買うにあたってどんな点に気を付けて選べばよいのか、どうすれば自分の納得いくコーヒーに出会えるのか紹介していきます。コーヒー・カフェ業界に特化したメディアCafend編集部だからこそ選べる、おすすめのコーヒー豆通販もあわせて紹介していきます。
今回は、ブレンドコーヒー豆通販3つとシングルオリジンのコーヒー豆通販3つを、ランキング形式で紹介していきます。実際に6つのコーヒーを通販で取り寄せて飲んでみたのでレビューしていきます。
関連記事:【What's Coffee?】コーヒー初心者が学ぶべき「歴史・淹れ方・道具・楽しみ方」すべてをご紹介!
目次
自分に合ったコーヒー豆通販の選び方【ホントにお得で安い?】
コーヒー豆を通販で購入するにあたって大切な選び方を紹介していきます。コーヒーの味はもちろん、コーヒーを淹れる道具がついてくるセットの有無、値段や送料についてもチェックしていきましょう。
人からおすすめされから!と勢いで選んでしまうと、後々求めていたものと違った…なんてこともあるので要注意です。
【コーヒー通販でも好みの味を】「ブレンド」か「シングルオリジン」かで選ぶ
「美味しいコーヒー」とは自分が飲みたい味や好みに近いものを指します。つまり、一口にコーヒー通販といっても、味の種類やニュアンスが違うものを一緒くたにして選ぶことはできません。
細かく分類することはできませんが、最低でもブレンドコーヒーとシングルオリジンに分けて考えることは必要です。あくまでここで紹介するのは味の傾向なので、一概には言えませんが参考にしてみてください。
ブレンドコーヒー:2種類以上の豆を配合し、味わい・品質・価格を平準化したもの。それぞれの豆にない味を埋め合わせられるという特徴がある。毎日安定したコーヒーを飲みたいという方におすすめです。
シングルオリジンコーヒー:ひとつの産地のみのコーヒー豆を使用したもの。産地や農園によるコーヒーの味の違いを感じられます。土日祝日などの特別な日にコーヒーを飲みたいという方におすすめです。
【コーヒー豆通販の適正は?】100gあたりの値段・価格で選ぶ
コーヒー豆を普段から購入する人であればコーヒー豆の相場は分かると思います。しかし、普段コーヒ豆を買わない人からすると、「このコーヒー豆は高いのか?安いのか?」適正な価格なのかがわからないですよね。コーヒー豆は基本的に100gごとの金額で計算し、高い・安いを判断すると分かり易いでしょう。
コーヒー豆の相場:600円~900円/100g
平均的なコーヒー豆100gの金額は上記の通りです。通販でコーヒー豆を頼むときに値段が高いという場合は送料があらかじめ加算されているケースもあるので確認しておくと良いでしょう。
【豆を買ったらすぐに飲める?】ミルなどのコーヒー関連道具が付属のセットコーヒー通販を選ぶ
初めて自宅でコーヒー豆から淹れてみよう! と考えている方は、コーヒー豆を挽くためのミルなどが付属されているセットがないか確認しましょう。コーヒー豆は安く買えたけど、結局道具をそろえるのにお金がかかってしまった……なんてケースはよくあります。
通販によっては初心者に優しいセット販売があるので、お得に購入することができるはずです。
関連記事:【コーヒー生活を始めよう】お家でハンドドリップするための3つのアイテム
【手間が省けるか】コーヒー豆の定期便があるかどうかで選ぶとラク
コーヒー豆通販の最大のメリットは、美味しいコーヒーが自宅でいつでも飲めるというところ。それに加え、コーヒー豆の買い忘れや、お店に買いに行く手間も省けるという点です。もし通販でコーヒー豆を購入するのであれば、定期便があるかどうかをチェックしておきましょう。「毎月いろんな豆を選べる!」という通販もありますが、買い忘れや手間がかかるため途中で辞めてしまう人が多いので注意が必要です。
気に入ったコーヒーが決まった日に毎月届く。それがコーヒー通販の魅力を最大に感じる瞬間ではないでしょうか。
【コーヒーが安くても送料が…】送料が無料かどうかのチェックも大切
コーヒー豆自体の値段が安くても、送料が高くついてしまうケースも多くあります。コーヒー豆100g当たりの値段が700円なのにも関わらず、送料が500円かかってしまう……なんていうお店もあります。
送料込みの値段でいくらになるのか。もしくは送料無料のコーヒー通販かどうかは購入前に確認しておきましょう。目安として、100gあたりの価格が送料込みで1,000円以内で収まるようなコーヒー通販が望ましいでしょう。
【ブレンド】コーヒー豆通販のおすすめ人気ランキング
コーヒー豆通販の選び方は理解できましたでしょうか? ここからはCafend編集部が選んだ、おすすめのコーヒー通販を紹介していきます。
まずはブレンドコーヒーのおすすめから! ブレンドコーヒーはいつでも安定した味わいを楽しめるので、自宅で淹れるにはもってこい。焙煎士の腕が味を大きく左右させます。
3位:土井珈琲 甘いブレンドスペシャルミックス
ブレンドコーヒー通販部門、3位に土井珈琲がランクイン。
土井珈琲は創業40年以上を誇る老舗中の老舗。コーヒー通販を調べると必ずといっていいほど目にするため、ご存知の方も多いのではないでしょうか。今回は甘いブレンド スペシャルミックスというブレンドコーヒーを注文して取り寄せてみました。
パッケージはシンプルだが洗練された印象。ブレンドされている豆はブラジルとコロンビア。
豆自体は非常に状態がよさそう。
コーヒーの味としては比較的どっしりしており、いわゆる昔ながらのコーヒーといった印象。ビターチョコレートの心地よい甘さを感じるも、思った以上に苦みが強く感じたのは淹れ方のせいもあるのだろうか。
2位:丸山珈琲 ブレンド
軽井沢で誕生した丸山珈琲。
丸山珈琲のロゴは軽井沢という土地・森をイメージしているんだとか。コーヒー業界をけん引してきたといっても過言ではない、日本のコーヒー文化を作ってきた企業です。
パッケージはシンプルですが、コーヒー豆の状態を保つためのZIPPERが特徴的。少しでも美味しい状態で飲んでほしい…そんな気持ちがうかがえます。
味のバランスがよく、飲みやすい印象。苦みは控えめで、ブレンドのベースとなっているグアテマラの甘さを感じることができます。口に含んだ瞬間に広がるコーヒー豆の芳醇な香りがたまりません。
1位:珈琲特急便 ブレンド
ブレンドコーヒー通販で1位に輝いたのは、珈琲特急便のブレンドコーヒーです。
まだまだ有名ではないコーヒー通販ですが、25年以上の焙煎歴を持つ焙煎士が長年の経験を惜しみなくつぎ込んで誕生したコーヒー豆です。
新鮮な豆を届けたいという想いから、焙煎翌日には発送されるのも大きな特徴。
コーヒーは焙煎して3、4日たった状態が一番おいしいとされていますが、珈琲特急便では時間の経過による味の変化も楽しんでほしいという考えがあるんだとか。
ビターチョコレートの香りと甘み。コーヒーを構成するすべての要素のバランスが非常によく、家でこんな美味しいコーヒーが飲めて良いのか……と思ってしまうほど。
丁寧なハンドピッキングと熟練の焙煎技術によって生み出されたコーヒーをぜひお試しください。
珈琲特急便の口コミ:
今まで見たことのない膨らみが楽しい!
日が経つにつれて美味しくなる!
味も香りも良い
【シングルオリジン】コーヒー豆通販のおすすめ人気ランキング
続いてはシングルオリジンのコーヒー豆を提供してくれる通販です。
ブレンドコーヒーとはまた違った魅力のあるコーヒー通販を3つ紹介いたします。コーヒー豆特有の果実感を味わいたい人は参考にしてください。
3位:LIGHT UP COFFEE(ライトアップコーヒー) テイスティングセット
吉祥寺に店舗を構えるLIGHT UP COFFEEのシングルオリジン テイスティングセットを注文。
ルワンダ、エチオピア、コロンビアがセットになっています。
今回はその中からエチオピアを飲んでみることに。
袋から豆を取り出してみると、エチオピアという点を考慮してもやや欠点豆が多いように感じてしまいました。
フルーティーなコーヒーを好む方にはおすすめできそう。毎日飲むコーヒーというよりは、たまに飲む至福のコーヒーとしては活躍してくれるかもしれません。
ただ、やや酸味が強く後味として舌に残ってしまうのが残念なポイントでした。
2位:cottea(コッティ) ニカラグア
青山学院大学のすぐそばに店舗を構えるcottea(コッティ)。実店舗よりもコーヒー通販に手を入れており、「コーヒーを銘柄で選ぶのではなく、自分の好みの味で選んでほしい」というテーマを掲げています。
今回はニカラグア(cotteaではA2と表記)を飲んでみることに。焙煎したコーヒー豆の状態は非常によく、封を開けた瞬間にコーヒーの甘い香りが漂います。
ナッツ、ココナッツの香りで甘みが強いコーヒー。酸味が苦手…という方には飲みやすく、いい意味でクセが無いのが特徴。初めて本格的なコーヒーを飲むという方にはおすすめできる一杯です。
注文する前にお試しセットが無料で試せるので、自分の好きな味を見つけてみるのも良いでしょう。
1位:NOZY COFFEE(ノージーコーヒー) ブラジル コヘゴ アルト ジャボチカバス農園
ブレンドコーヒーを一切扱わない、シングルオリジンのみを扱う東京都世田谷のコーヒーショップです。
コーヒー豆のパッケージデザインは非常にシンプル。
ブラジルなのにフルーティで、オレンジのような華やかさがあって驚きの味。キレ・後味ともに良く、ナッツやアーモンドの香りが鼻に抜ける感じも心地よい。雑味が全くないので、毎日飲むコーヒーとしても大活躍してくれるコーヒーです。
送料が気になるという方は楽天ショップからの購入をお勧めします。お得なスターターセットやお試しドリップパックなどが送料無料でお求めいただけますよ。
NOZY COFFEEの口コミ:
店舗でも通販でも美味しい!
美味しいけど淹れ方には注意が必要そう?
※NOZY COFFEEに関しては口コミが少なく、今回購入した商品へのレビューではなく、NOZY COFFEEのコーヒー全般への口コミを載せております。
【コーヒー通販を楽しむには】自宅で美味しいコーヒーを淹れるための3つのポイント!
美味しいコーヒー豆を紹介してきましたが、自宅で淹れる際により美味しくなる方法を紹介します。
ちょっとの手間で味が大きく変わるので、コーヒーを淹れることに慣れてきたらチェレンジしてみて下さい!
お湯の温度を大切に【コーヒー抽出の適温への調整法】
コーヒーをドリップする際、多くの方は熱湯をそのまま注ぎ入れて抽出すると思いますが、コーヒーを淹れるのに最適な温度は95℃前後と言われています。ひと手間加えて温度を冷ますとさらに香りや風味が立ち、深い味わいでいつものコーヒーがさらに美味しくなります。
温度調節機能付きの電気ケトルをお持ちでない方は、「やかんやなべなどでお湯を沸かし、コーヒーポッドに移してから抽出」することで、温度を適温に近づけることができます。ぜひ試してみてくださいね。
淹れる器具にもある程度こだわるとなお良し!【オシャレなコーヒーグッズ】
コーヒーを自宅で淹れる際、コーヒーの器具にちょっとこだわるだけでコーヒーの味も変わってくるものです。やかんから直接お湯を注いでいるという方は、ハンドドリップ用のケトルを。安価なプロペラ式のミルを使っている方は、綺麗に豆を挽くことができるカット式のミルを検討するなどしてみてください。
おうちでコーヒーを飲む習慣がついてきたら、道具をグレードアップしていくとさらに美味しいコーヒーが飲めるはずです。コーヒーグッズはオシャレなものも多いので、自宅に揃えて楽しむのもコーヒーの楽しみ方のひとつですよ!
関連記事:高さ調節が可能になったクールなドリップスタンド『NPSドリッパースタンドAH』
関連記事:保温力抜群のコーヒーサーバー『V60 保温ステンレスサーバー600』
豆に合った挽き具合を見つけること【粗挽き・中挽き・細挽き】
なんとなくで挽いていた豆の挽き具合。実はコーヒーの味に大きく影響する点なんです。なんとなく粗挽きが好き、中挽きが好き!というのでも問題はありませんが、豆によって合う合わないがあるということを知るとさらにコーヒーの味を楽しむことができます。
コーヒー豆の通販によっては、おすすめの挽き具合が書いてあるものもあるので、参考にして豆と挽き具合のバランスを楽しむのも良いのではないでしょうか。
コーヒー豆通販で快適でおしゃれなドリップコーヒー生活を!
おすすめのコーヒー豆通販をランキング形式でご紹介させていただきました。選び方や、どんな点に注意して購入すれば良いのかについても、理解が深まったのではないでしょうか?
いろんなコーヒー通販があるので、自分が好きなコーヒーを見つける手掛かりにしていただければ幸いです。
参考までに、本記事で実際にCafend編集部が試飲したコーヒー豆の通販を、改めて下に記載しておきます。
コーヒー通販を利用して、自宅で至福の時をお過ごしください!